@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > BGP(コンフェデレーションの確認 その1)

 Rakuten

@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆BGP(コンフェデレーションの確認 その1)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆BGP(コンフェデレーションの確認 その1)

 ここでは、「BGP(コンフェデレーションの設定)」で設定したコンフェデレーションを検証してゆきます。

 コンフェデレーション以下の特徴を検証してゆきます。

●BGPのピア数の総数を減らすことができる。
●コンフェデレーションを外から見ると1つの自律システムに見える。
※外部ASからサブASが見えないことを意味します。
●サブASを経由するとコンフェデレーション内ではAS_PATHに記録される。
●経路情報の属性はサブASを経由しても変わらない。
※次の「BGP(コンフェデレーションの確認 その2)」で検証します。

ネットワーク構成は、以下のとおりです。



◆BGPのピア数の総数を減らすことができる

 各ルータのBGPテーブルを確認すると、「10.10.10.0/24」「20.20.20.0/24」「30.30.30.0/24」経路情報があります。つまり、コンフェデレーションを使用するとAS内をフルメッシュで構築しなくても済むということが確認できます。

このネットワークの場合、AS100をコンフェデレーションを使用せずにiBGPフルメッシュで構築した場合

 (4*3)/2=6

6つのピア接続が必要になります。

コンフェデレーションを使用し、AS100をAS65000とAS65001の2つのサブASに分割することで

Router_A ⇔ Router_B
Router_C ⇔ Router_D
Router_B ⇔ Router_D

の3つのピア数で済みました。

つまり、コンフェデレーションを使用するとBGPのピア数の総数を減らすことができると言えます。


◆コンフェデレーションを外から見ると1つの自律システムに見える

AS200のRouter_EのBGPテーブルを確認してみます。

Router_E#show ip bgp
BGP table version is 5, local router ID is 30.30.30.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

   Network          Next Hop          Metric LocPrf Weight Path
*  10.10.10.0/24    172.18.0.2                           0 100 i
*>                  172.16.0.2                           0 100 i
*> 20.20.20.0/24    172.16.0.2                           0 100 i
*                   172.18.0.2                           0 100 i
*> 30.30.30.0/24    0.0.0.0                0         32768 i

 「10.10.10.0/24」、「20.20.20.0/24」の経路の「Path」のところを見てみると、AS100から来た経路であることは分かりますが、「10.10.10.0/24」がAS65000、「20.20.20.0/24」がAS65001内から来たということは分かりません。

つまり、外部AS(AS200)からAS100内のサブASが見えないことを意味します。

 ちなみに、「10.10.10.0/24」、「20.20.20.0/24」の経路は、BGPピアのルータIDが最小である「172.16.0.2」からの経路を優先してベストパスになっています。


◆サブASを経由するとコンフェデレーション内ではAS_PATHに記録される

Router_BのBGPテーブルを確認してみます。

Router_B#show ip bgp
BGP table version is 4, local router ID is 172.19.0.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

   Network          Next Hop            Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24    172.19.0.2               0    100      0 i
*> 20.20.20.0/24    172.17.0.2               0    100      0 (65001) i
*  30.30.30.0/24    172.17.0.2               0    100      0 (65001) 200 i
*>                  172.16.0.1               0             0 200 i

上の黄色の網掛けを見て下さい。「Path」の項目が「( )」付きで表示されています。

*> 20.20.20.0/24 172.17.0.2 0 100 0 (65001) i

の経路は、サブAS65001を経由してやってきたことが分かります。

* 30.30.30.0/24 172.17.0.2 0 100 0 (65001) 200 i

の経路は、AS200を通り、サブAS65001を経由してやってきたことが分かります。

 つまり外部ASからは、サブASは見えませんが、コンフェデレーション内部であれば、どのサブASから経路がやってきたのか分かるようになっています。


次に、「経路情報の属性は、サブASを経由しても変わらない」ということを検証してゆきます。

この続きは、「BGP(コンフェデレーションの確認 その2)」で検証してゆきます。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆Cisco実機で学ぶ(CCNP)

BGPとは
BGP(基本設定 その1)
BGP(基本設定 iBGP・eBGP確認 その3)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その5)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その7)
BGP(基本設定 ループバックでピア その9)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その11)
BGP(経路決定プロセスの確認 その1)
BGP(同期化とは)
BGP(同期化の設定 その2)
BGP(eBGPマルチホップ その2)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その3)
iBGPで学習した経路は他のiBGPへ流さない
BGP(ルートリフレクションとは)
BGP(ルートリフレクションの確認)
BGP(複数のルートリフレクタの設定)
BGP(コンフェデレーションとは)
BGP(コンフェデレーションの確認 その1)
BGP(コミュニティとは)
BGP(コミュニティの確認)
BGP(バックドア その1)
BGP(バックドア その3)
BGP(ピアグループの設定 その1)
BGP(ピアグループの確認)
BGP(Local Preferenceの設定 その1)
BGP(Local Preferenceの確認)
BGP(MED属性の設定 その1)
BGP(MED属性の確認)
BGP(AS_PATH属性 その1)
BGP(AS_PATH属性 その3)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その2)
BGP(配布リスト・distribute-list その1)
BGP(配布リスト・distribute-list その3)
BGP(PREFIXフィルタ その2)
BGP(近隣関係の形成)
BGP(基本設定 ベストパスの確認 その2)
BGP(基本設定 next-hop-self その4)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その6)
BGP(基本設定 ループバックでピア その8)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その10)
BGP(経路決定プロセス)
BGP(経路決定プロセスの確認 その2)
BGP(同期化の設定 その1)
BGP(eBGPマルチホップ その1)
BGPルートの生成(networkコマンド)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その4)
BGP(iBGPはフルメッシュでピアを張る)
BGP(ルートリフレクションの設定)
BGP(複数のルートリフレクタ)
BGP(複数のルートリフレクタの確認)
BGP(コンフェデレーションの設定)
BGP(コンフェデレーションの確認 その2)
BGP(コミュニティの設定)
BGP(ORIGINアトリビュート)
BGP(バックドア その2)
BGP(ピアグループとは)
BGP(ピアグループの設定 その2)
BGP(Local Preference属性とは)
BGP(Local Preferenceの設定 その2)
BGP(MED属性とは)
BGP(MED属性の設定 その2)
BGP(帯域幅・bandwidthを設定する)
BGP(AS_PATH属性 その2)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その1)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その3)
BGP(配布リスト・distribute-list その2)
BGP(PREFIXフィルタ その1)
BGP(PREFIXフィルタ その3)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.