@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > BGP(ルートリフレクションの確認)

 Rakuten

@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆BGP(ルートリフレクションの確認)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆BGP(ルートリフレクションの確認)

 ここでは、「BGP(ルートリフレクションの設定)」で設定したルートリフレクションを検証してゆきます。

 ルートリフレクションを設定すると、iBGPで学習される経路は、ルートリフレクタで他のiBGPルータに反射されるようになるため、ピアの数を減らすことができます。

 「ルートリフレクション」を使用したことでiBGPで学習した経路を他のiBGPルータにアドバタイズしているかどうかを確認してゆきましょう。

ネットワーク構成は、以下の図になります。


Router_Aがルートリフレクタになっています。


ルートリフレクタであるRouter_AのBGPテーブルを確認してみます。

Router_A#show ip bgp
BGP table version is 10, local router ID is 172.18.0.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

   Network          Next Hop          Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24    172.16.0.2             0    100      0 i
*>i20.20.20.0/24    172.17.0.2             0    100      0 i
*>i30.30.30.0/24    172.18.0.2             0    100      0 i

 Router_A、Router_B、Router_Cでアドバタイズした「10.10.10.0/24」、「20.20.20.0/24」、「30.30.30.0/24」のiBGPルートがあります。

Router_BのBGPテーブルを確認してみます。

Router_B#show ip bgp
BGP table version is 4, local router ID is 172.16.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

   Network          Next Hop          Metric LocPrf Weight Path
*> 10.10.10.0/24    0.0.0.0                0         32768 i
*>i20.20.20.0/24    172.17.0.2             0    100      0 i
*>i30.30.30.0/24    172.18.0.2             0    100      0 i

Router_CのBGPテーブルを確認してみます。

Router_C#show ip bgp
BGP table version is 6, local router ID is 172.17.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

   Network          Next Hop          Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24    172.16.0.2             0    100      0 i
*> 20.20.20.0/24    0.0.0.0                0         32768 i
*>i30.30.30.0/24    172.18.0.2             0    100      0 i

Router_DのBGPテーブルを確認してみます。

Router_D#show ip bgp
BGP table version is 4, local router ID is 172.18.0.2
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

   Network          Next Hop            Metric LocPrf Weight Path
*>i10.10.10.0/24    172.16.0.2               0    100      0 i
*>i20.20.20.0/24    172.17.0.2               0    100      0 i
*> 30.30.30.0/24    0.0.0.0                  0         32768 i

ルートリフレクタであるRouter_Aから反射され各ルータに経路が伝わってきていることが確認できます。

Router_Aで「show ip bgp neighbors」コマンドを実行します。

Router_A#show ip bgp neighbors
BGP neighbor is 172.16.0.2,  remote AS 100, internal link
 Index 0, Offset 0, Mask 0x0
  Route-Reflector Client
  BGP version 4, remote router ID 172.16.0.2
  BGP state = Established, table version = 10, up for 04:07:44
  Last read 00:00:44, hold time is 180, keepalive interval is 60 seconds
  Minimum time between advertisement runs is 5 seconds
  Received 259 messages, 0 notifications, 0 in queue
  Sent 261 messages, 0 notifications, 0 in queue
  Connections established 2; dropped 1
Connection state is ESTAB, I/O status: 1, unread input bytes: 0
Local host: 172.16.0.1, Local port: 179
Foreign host: 172.16.0.2, Foreign port: 11000
 ・
 ・
(省略)

 Router_Aが、Router_B、Router_C、Router_Dをルートリフレクタ・クライアントとして認識していることが確認できます。

これで、ルートリフレクションの動作が確認できました。

ルートリフレクションは、ピアの数を減らすことができるため、大変便利ですが、欠点があります。

 それは、ルートリフレクタがダウンしてしまった場合、障害単一点になってしまうことです。ルートリフレクタがダウンするとiBGPネットワークが機能しなくなります。

次の「BGP(複数のルートリフレクタ)」では、ルートリフレクタを複数使用する方法を紹介します。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆Cisco実機で学ぶ(CCNP)

BGPとは
BGP(基本設定 その1)
BGP(基本設定 iBGP・eBGP確認 その3)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その5)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その7)
BGP(基本設定 ループバックでピア その9)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その11)
BGP(経路決定プロセスの確認 その1)
BGP(同期化とは)
BGP(同期化の設定 その2)
BGP(eBGPマルチホップ その2)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その3)
iBGPで学習した経路は他のiBGPへ流さない
BGP(ルートリフレクションとは)
BGP(ルートリフレクションの確認)
BGP(複数のルートリフレクタの設定)
BGP(コンフェデレーションとは)
BGP(コンフェデレーションの確認 その1)
BGP(コミュニティとは)
BGP(コミュニティの確認)
BGP(バックドア その1)
BGP(バックドア その3)
BGP(ピアグループの設定 その1)
BGP(ピアグループの確認)
BGP(Local Preferenceの設定 その1)
BGP(Local Preferenceの確認)
BGP(MED属性の設定 その1)
BGP(MED属性の確認)
BGP(AS_PATH属性 その1)
BGP(AS_PATH属性 その3)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その2)
BGP(配布リスト・distribute-list その1)
BGP(配布リスト・distribute-list その3)
BGP(PREFIXフィルタ その2)
BGP(近隣関係の形成)
BGP(基本設定 ベストパスの確認 その2)
BGP(基本設定 next-hop-self その4)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その6)
BGP(基本設定 ループバックでピア その8)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その10)
BGP(経路決定プロセス)
BGP(経路決定プロセスの確認 その2)
BGP(同期化の設定 その1)
BGP(eBGPマルチホップ その1)
BGPルートの生成(networkコマンド)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その4)
BGP(iBGPはフルメッシュでピアを張る)
BGP(ルートリフレクションの設定)
BGP(複数のルートリフレクタ)
BGP(複数のルートリフレクタの確認)
BGP(コンフェデレーションの設定)
BGP(コンフェデレーションの確認 その2)
BGP(コミュニティの設定)
BGP(ORIGINアトリビュート)
BGP(バックドア その2)
BGP(ピアグループとは)
BGP(ピアグループの設定 その2)
BGP(Local Preference属性とは)
BGP(Local Preferenceの設定 その2)
BGP(MED属性とは)
BGP(MED属性の設定 その2)
BGP(帯域幅・bandwidthを設定する)
BGP(AS_PATH属性 その2)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その1)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その3)
BGP(配布リスト・distribute-list その2)
BGP(PREFIXフィルタ その1)
BGP(PREFIXフィルタ その3)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.