@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > BGP(経路決定プロセス その1)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆BGP(経路決定プロセス その1)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆BGP(経路決定プロセス その1)

BGPはパスベクタプロトコルです。

 パスベクタプロトコルは、最適経路を選択するためにパス属性を使用します。

 パス属性は、下の表のように10種類以上あり、経路決定のプロセスは、かなり複雑で難解です。

 ベンダーによって実装が若干異なりますが、優先順に従って経路決定が行われます。

簡単にまとめると下の表ようになります。

優先順 属性 説明
1 NEXT_HOP
 NEXT_HOPが、アクセス不能なネクストホップを指定している場合、その経路は無効な経路となる。
2 WEIGHT
Cisco独自の属性。
 デフォルトの値は「32768」。WEIGHT値は0〜65535で割り当てる。WEIGHT値が大きい経路が優先される。
3 LOCAL_PREF
WEIGHTが同じ場合は、LOCAL_PREFが比較し、大きい経路が優先される。
4 LOCAL
LOCAL_PREFが同じ場合、自ルータ(ローカル)で生成された経路が優先される。
5 AS_PATH
AS_PATHを比較して短い経路が優先する。
6 ORIGIN
AS_PATHが同じ場合、ORIGINを比較して優先度が最も低い経路を優先する。
【優先度の高い順】
IGP > EGP > Incomplete
ORIGIN属性 優先順
0 IGP 経路情報をAS内から学習したことを示す。
1 EGP 経路情報をEGPから学習したことを示す。
2 Incomplete 経路情報をIGP,EGP外から学習したことを示す。再配布された経路が該当します。
7 MED
ORIGINが同じ場合、MED(MULTI_EXIT_DISC)の小さい経路を優先する。
※同じAS内の隣接ルータから通知されたMEDのみ比較する。異なるASから通知されたMED値は比較されない。
8 PEER_TYPE
MEDが同じ場合、iBGP経路より、eBGP経路の経路を優先する。
9 IGP METRIC
 PEER_TYPEが同じ場合、ネクストホップまでのIGPのコストが小さい経路を優先する。
10 - eBGPの場合、最も古く取得した経路を優先する。
11 ROUTER-ID
それでも同じならば、BGPピアのルータIDが最小のルータの経路を優先する。
12 - 隣接IPアドレスが最小のルータを優先する。
※ベンダーによって実装が異なります。例えば、「WEIGHT」は、Cisco独自です。

BGPの経路決定プロセスの概要が分かったところで、簡単なネットワークをBGPで構成し確認してみましょう。


 次の「BGP(経路決定プロセスの確認 その1)」では、上のネットワークを利用してROUTER-ID属性が経路決定にどのような影響を及ぼすかを検証してみます。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆Cisco実機で学ぶ(CCNP)

BGPとは
BGP(基本設定 その1)
BGP(基本設定 iBGP・eBGP確認 その3)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その5)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その7)
BGP(基本設定 ループバックでピア その9)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その11)
BGP(経路決定プロセスの確認 その1)
BGP(同期化とは)
BGP(同期化の設定 その2)
BGP(eBGPマルチホップ その2)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その3)
iBGPで学習した経路は他のiBGPへ流さない
BGP(ルートリフレクションとは)
BGP(ルートリフレクションの確認)
BGP(複数のルートリフレクタの設定)
BGP(コンフェデレーションとは)
BGP(コンフェデレーションの確認 その1)
BGP(コミュニティとは)
BGP(コミュニティの確認)
BGP(バックドア その1)
BGP(バックドア その3)
BGP(ピアグループの設定 その1)
BGP(ピアグループの確認)
BGP(Local Preferenceの設定 その1)
BGP(Local Preferenceの確認)
BGP(MED属性の設定 その1)
BGP(MED属性の確認)
BGP(AS_PATH属性 その1)
BGP(AS_PATH属性 その3)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その2)
BGP(配布リスト・distribute-list その1)
BGP(配布リスト・distribute-list その3)
BGP(PREFIXフィルタ その2)
BGP(近隣関係の形成)
BGP(基本設定 ベストパスの確認 その2)
BGP(基本設定 next-hop-self その4)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その6)
BGP(基本設定 ループバックでピア その8)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その10)
BGP(経路決定プロセス)
BGP(経路決定プロセスの確認 その2)
BGP(同期化の設定 その1)
BGP(eBGPマルチホップ その1)
BGPルートの生成(networkコマンド)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その4)
BGP(iBGPはフルメッシュでピアを張る)
BGP(ルートリフレクションの設定)
BGP(複数のルートリフレクタ)
BGP(複数のルートリフレクタの確認)
BGP(コンフェデレーションの設定)
BGP(コンフェデレーションの確認 その2)
BGP(コミュニティの設定)
BGP(ORIGINアトリビュート)
BGP(バックドア その2)
BGP(ピアグループとは)
BGP(ピアグループの設定 その2)
BGP(Local Preference属性とは)
BGP(Local Preferenceの設定 その2)
BGP(MED属性とは)
BGP(MED属性の設定 その2)
BGP(帯域幅・bandwidthを設定する)
BGP(AS_PATH属性 その2)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その1)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その3)
BGP(配布リスト・distribute-list その2)
BGP(PREFIXフィルタ その1)
BGP(PREFIXフィルタ その3)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.