@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > BGP(eBGPマルチホップ その1)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆BGP(eBGPマルチホップ その1)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆BGP(eBGPマルチホップ その1)

 eBGPでピアを確立するには、ピア張るBGPスピーカ同士が直接隣接されいて、対向ルータのインタフェースのアドレスをneighborコマンド指定する必要があります。

 それは、eBGPパケットのTTL(time to live)がデフォルトで1に設定されているからです。

 つまり、対向ルータのインタフェースのIPアドレスに1ホップで到達できなければなりません。

 そこで、eBGPのパケットのTTLを増やして、直接接続していないルータ同士でもBGPピアを確立する機能が用意されています。

その機能を「BGPマルチホップ」と呼びます。

◆eBGPマルチホップ機能を使うケース

●直接つながっていないBGPスピーカーとピアを張る場合

 BGPの設定では、ピアを確立する近接ルータを指定します。しかし、場合によっては、通信しようとするリモートBGPスピーカーと直接つながっていないことがあります。BGPが動作しないルータも存在します。

原則、eBGPは、直接接続したルータとしかBGPピアを確立できません。

●eBGPピア同士で、ループバックアドレスを使ってピアを張る場合

 eBGPマルチホップを使うことで、eBGPピア同士でもループバックアドレスを使って障害対策を行うことが可能になります。


それでは、eBGPマルチホップを検証してゆきます。

使用するネットワークは、下図になります。Router_Bは、BGPが動作していません。

ここでは、「直接つながっていないBGPスピーカーとピアを張る場合」についてプを検証してゆきます。


上のネットワーク構成図を見て下さい。

Router_AとRouter_Cの間には、BGPを使用していない別のルータが存在します。


◆eBGPマルチホップの制約

eBGPマルチホップを設定するには、次の制約があります。

●少なくとも1つのループバックインタフェースからピアを張る。

ネクストホップは、ループバックインターフェイスになります。

●2つのBGPスピーカー間に経路がなくてはならない。

 BGPスピーカー同士が、お互いを見つけることができなければ、ピアを張ることができません。この経路の学習には、IGPを利用することができます。IGPもしくは、スタティックルートなどで経路を確保する必要があります。


◆eBGPマルチホップの設定

・該当するルータでeBGPマルチホップの設定を行います。

Router(config-router)#neighbor address ebgp-multihop [ttl]

address :  リモートBGPスピーカーのIPアドレス
ttl : オプションパラメータ。隣接ルータまでの最大ポップ数を知らせるために設定する。デフォルト値は255。

・送信元にループバックインタフェースを指定します。

Router(config-router)#neighbor address update-source Loopback[番号]


●ルータの設定

それでは、ルータを設定してゆきます。

eBGPマルチホップの設定は、以下のようになります。

Router_A(config-router)#neighbor 2.2.2.2 ebgp-multihop
Router_A(config-router)#neighbor 2.2.2.2 update-source Loopback0

Router_C(config-router)#neighbor 1.1.1.1 ebgp-multihop
Router_C(config-router)#neighbor 1.1.1.1 update-source Loopback0

2つのBGPスピーカー間の経路を確保するために以下のルートを設定します。

Router_A(config)#ip route 2.2.2.2 255.255.255.255 172.16.0.2
Router_A(config)#ip route 172.17.0.0 255.255.0.0 172.16.0.2

Router_B(config)#ip route 1.1.1.1 255.255.255.255 172.16.0.1
Router_B(config)#ip route 2.2.2.2 255.255.255.255 172.17.0.2

Router_C(config)#ip route 1.1.1.1 255.255.255.255 172.17.0.1
Router_C(config)#ip route 172.16.0.0 255.255.0.0 172.17.0.1


この続きは、「BGP(eBGPマルチホップ その2)」で検証してゆきます。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆Cisco実機で学ぶ(CCNP)

BGPとは
BGP(基本設定 その1)
BGP(基本設定 iBGP・eBGP確認 その3)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その5)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その7)
BGP(基本設定 ループバックでピア その9)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その11)
BGP(経路決定プロセスの確認 その1)
BGP(同期化とは)
BGP(同期化の設定 その2)
BGP(eBGPマルチホップ その2)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その1)
BGPルートの生成(経路集約 その3)
iBGPで学習した経路は他のiBGPへ流さない
BGP(ルートリフレクションとは)
BGP(ルートリフレクションの確認)
BGP(複数のルートリフレクタの設定)
BGP(コンフェデレーションとは)
BGP(コンフェデレーションの確認 その1)
BGP(コミュニティとは)
BGP(コミュニティの確認)
BGP(バックドア その1)
BGP(バックドア その3)
BGP(ピアグループの設定 その1)
BGP(ピアグループの確認)
BGP(Local Preferenceの設定 その1)
BGP(Local Preferenceの確認)
BGP(MED属性の設定 その1)
BGP(MED属性の確認)
BGP(AS_PATH属性 その1)
BGP(AS_PATH属性 その3)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その2)
BGP(配布リスト・distribute-list その1)
BGP(配布リスト・distribute-list その3)
BGP(PREFIXフィルタ その2)
BGP(近隣関係の形成)
BGP(基本設定 ベストパスの確認 その2)
BGP(基本設定 next-hop-self その4)
BGP(基本設定 iBGPの設定 その6)
BGP(基本設定 ループバックでピア その8)
BGP(基本設定 iBGPとIGP その10)
BGP(経路決定プロセス)
BGP(経路決定プロセスの確認 その2)
BGP(同期化の設定 その1)
BGP(eBGPマルチホップ その1)
BGPルートの生成(networkコマンド)
BGPルートの生成(IGPから再配送 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その2)
BGPルートの生成(経路集約 その4)
BGP(iBGPはフルメッシュでピアを張る)
BGP(ルートリフレクションの設定)
BGP(複数のルートリフレクタ)
BGP(複数のルートリフレクタの確認)
BGP(コンフェデレーションの設定)
BGP(コンフェデレーションの確認 その2)
BGP(コミュニティの設定)
BGP(ORIGINアトリビュート)
BGP(バックドア その2)
BGP(ピアグループとは)
BGP(ピアグループの設定 その2)
BGP(Local Preference属性とは)
BGP(Local Preferenceの設定 その2)
BGP(MED属性とは)
BGP(MED属性の設定 その2)
BGP(帯域幅・bandwidthを設定する)
BGP(AS_PATH属性 その2)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その1)
BGP(AS_PATHフィルタ・filter-list その3)
BGP(配布リスト・distribute-list その2)
BGP(PREFIXフィルタ その1)
BGP(PREFIXフィルタ その3)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.