 |
|
 |
◆DNSサーバの指定(ip name-server)その1
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
スポンサードリンク
◆DNSサーバの指定(ip name-server)その1
Ciscoルータでは、 ホスト名とIPアドレスとの対応を「ip host」コマンドで定義することができます。しかし、この方法では、各ルータでホスト名とIPアドレスとの対応を「ip
host」コマンドで定義する必要があり、規模の大きなネットワークでは、向いているとは言えません。
ホスト名とIPアドレスを対応させる仕組みにDNS(Domain Naming System)がありますが、Ciscoルータでは、DNSサーバを使用して名前解決が行えるようになっています。
ルータのDNS機能を有効にするには、グローバル設定モードで、「ip domain-lookup」コマンドを使用します。このコマンドは設定を行わなくともデフォルトでDNS機能を有効になっており、設定する必要はありません。
つまり、CiscoルータはデフォルトでDNSサーバを用いて名前解決を行うようになっています。
しかし、デフォルトのままでは、ルータは、「255.255.255.255」のブロードキャストを用いてDNSサーバに問い合わせをする為、同じセグメント上にDNSサーバが存在していなければなりません。
異なるセグメント上のDNSサーバを使用する場合には、「ip name-server」コマンドを使用します。
ここでは、「ip name-server」コマンドしようしてDNSサーバを指定する方法を紹介して行きます。
使用するネットワークは、下図になります。
※このネットワーク構成では、「ip name-server」コマンドを使用しなくとも名前解決が行えます。
※ブロードバンドルータのDNSフォワード機能を有効にして、加入しているISPのDNSサーバのIPアドレスを設定しておきます。
まずは、Router_Aに基本的な設定を行います。
◆基本設定
Router#conf t
Router(config)#hostname Router_A
Router_A(config)#int f0
Router_A(config-if)#ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
Router_A(config-if)#no shutdown
Router_A(config-if)#exit
Router_A(config)#line vty 0 4
Router_A(config-line)#password cisco
Router_A(config-line)#login
Router_A(config-line)#exit
Router_A(config)#enable password cisco
◆DNSサーバを指定する
ルータのDNS機能を有効にするには、グローバル設定モードで、「ip domain-lookup」コマンドを使用します。
ちなみに、このコマンドを設定しなくともデフォルトでDNS機能を有効になっています。
Router_A(config)#ip domain-lookup
「ip name-server」コマンドで、DNSサーバを指定します。
Router_A(config)#ip name-server 192.168.1.254
◆デフォルトルートを追加する
Router_Aにデフォルトルートを追加します。
Router_A(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.254
これで、設定は全て完了です。
続きは、次の「DNSサーバの指定(ip name-server)その2」で、検証を行ってゆきます。
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連コンテンツ>
・DNS(ip domain-lookup)
・DNS(no ip domain-lookup)
・DNSサーバの指定(ip name-server)その1
・DNSサーバの指定(ip name-server)その2
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ ●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
|
|
 |