 |
|  |
◆管理ページに接続する
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆管理ページに接続する
無線ブロードバンドルータの設定は、Webをインタフェースとしているものが主流です。ここでは、ブラウザ上から管理ページに接続する方法を紹介します。
LANケーブルをLAN側のポートに接続します。WAN側のポートは、インターネットへの接続用のポートで、基本的には、こちらからは接続を行いません。
管理ページに接続するには、 ブラウザ上で無線ブロードバンドルータに設定されているIPアドレスを下のようにURLで指定します。
http://無線ブロードバンドルータのIPアドレス/
ちなみに、BUFFALO「WHR-AMPG」が、工場出荷時に割当てられているIPアドレスは、「192.168.11.1/24」です。
PC_Aには、無線ブロードバンドルータと同じネットワークのIPアドレスを割り当てます。ここでは、「192.168.1.2/24」を割り当て、下図のように配線します。
ブラウザを起動して、URLを入力します。
http://192.168.11.1/
ユーザー認証が行われます。
ユーザー名に「root」、パスワードには、何も入力しないで、「OK」ボタンを押します。
多くの無線ブロードバンドルータの管理者アカウントは、「root」、「admin」のパスワードが「なし」になっています。
認証が成功すると、管理画面(管理ページ)が表示されます。
「無線ブロードバンドルータの初期化」 ← 前項 | 次項 → 「パスワードの変更」
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ
●CCENT(ICND1)実機で学ぶ
●SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
●CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
●PLCでホームネットワーク構築
|
|
 |