 |
|  |
◆基本操作(ホーム・監視)
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆基本操作(ホーム・監視)
現在のルータの状況を確認するには、「ホーム」ボタンをクリックすることで、ルータの現在の状態の概要を把握することができます。また、「監視」ボタンをクリックすることで、CPUの使用状況、メモリの使用状況など、現在のルータのステータスを確認することができます。
◆ホーム
「ホーム」では、次のことが確認できます。
・ルータについて
・構成の概要
●ルータについて
「ルータについて」では、次のことが確認できます。
・モデルタイプ
・使用可能メモリ/合計メモリ
・フラッシュの合計容量
・IOSバージョン
・SDMバージョン
●構成の概要
「構成の概要」では、次のことが確認できます。
・インタフェースと接続
・ファイアウォールポリシー
・VPN
・ルーティング
・侵入防止
下の図のように展開させて、より詳しく見ることもできます。
例えば、インタフェイスの詳細を確認してみます。
インタフェースのタイプ、IPアドレス、サブネットマスクなどが確認できます。
◆監視
「監視」をクリックすると次のことが確認できます。
・CPUの使用状況
・メモリの使用状況
・フラッシュの使用状況
・インターフェイスのステータス
・VPNのステータス
・ログ
「SDMへの接続」 ← 前項 | 次項 → 「基本操作(設定・更新・保存)」
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ
●CCENT(ICND1)実機で学ぶ
●SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
●CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
●PLCでホームネットワーク構築
|
|
 |