@network Cisco・アライド実機で学ぶ > CCENT(ICND1)実機で学ぶ > 回線交換方式

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆回線交換方式

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆回線交換方式

通信するには、大きく分けると2つの方法があります。

●回線交換方式
●パケット交換方式

ここでは、「回線交換方式」について紹介します。

宛先にデータが届くようにするには、配送するための仕組みが必要です。

 手紙を送る時、皆さん、宛先(相手の住所)を書きますよね!それは、宛先情報がないと、郵便屋さんが、どこの誰に配達したらよいのか、困ってしまい、配達できないからです。

ところが、宛先までが、一本道だったらどうでしょうか?

データを送るだけで、宛先にデータを送れそうですね!

 パソコンAからパソコンBにデータを送る場合を考えてみます。パソコンAは、データを宛先に送るだけで、パソコンBにデータを届けることが出来そうですね!


 回線交換方式では、宛先まで一本道なので、宛先情報が必要ありません。データを送るだけで宛先に送ることができます。

 この仕組みは、ハードウェアで提供されます。電話の通信方式を想像すれば、理解しやすいと思います。電話網では、交換機によって宛先に接続されます。

※IP電話は違います。

 回線交換では、データに宛先情報である荷札を付ける必要がないため、単純な手順になりますが、回線を占有してしまうと欠点があります。

電話を想像してみて下さい。電話したい相手が、通話中だった場合、電話はつながりませんよね!

同時に接続を確立するには、多回線を用意しなければなりません。

次項 → 「パケット交換方式





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.