 |
|  |
◆MACアドレスは枯渇するのか
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆MACアドレスは枯渇するのか
IPv4アドレスは、32ビットのため
232 = 4,294,967,296
となり、約43億のIPアドレスしかありません。世界人口に対して不足しているのは明らかです。
そのためIPv4では、サブネットマスク、VLSM、CIDR、プライベートIPアドレス、NATなど少ないIPアドレスを有効活用するための対策が施されています。
それでも、IPアドレスの数が足りなくなることが近い将来、予測されるため、IPv6へ切り替える準備が進められています。
では、MACアドレスは、枯渇の心配をしなくてもよいのでしょうか?
最近では、1人で複数のPCを所有するするのも珍しくありませし、家庭用ゲーム機、テレビなどの家電製品にもMACアドレスが付いています。身近な家電製品がネットワークに接続できるようになってきています。
つまり、MACアドレスが振られる機器が増えてきているのです。
MACアドレスは、48ビットです。
I/Gビット、U/Lビットが除いて46ビットが使えることになりますので
246 = 70,368,744,177,664
約70兆のMACアドレスが、利用できることになります。
IPv4のIPアドレスは、32ビットで約43億個ですから、MACアドレスは、IPアドレスの約1万6,000倍のアドレスを持つことになります。
仮に、世界人口を70億と見積もって、1人当たりの取得できるMACアドレスを計算してみても、1人1万台のMACアドレスが取得できることになります。
MACアドレスに関しては、当分の間、枯渇の心配をする必要がなさそうです。
仮に、MACアドレスが枯渇するような状況になったとしても、MACアドレスは、データリンク層のアドレスで、セグメント内で重複しなければよいのですから、確率的にあまり心配しなくてもよさそうですし、仮に重複した場合は、MACアドレスを、書き換えれば済みそうですね。
では、機器を製造するベンダー側にとってMACアドレスは、十分足りるのでしょうか?
ベンダー識別子(OUI) |
各ベンダーが管理するアドレス |
第1オクテット |
第2オクテット |
第3オクテット |
第4オクテット |
第5オクテット |
第6オクテット |
|
各ベンダーが管理できるアドレス数は、1つのOUIに付き24ビットです。
224 = 16,777,216
つまり、1つのOUIに付き、約1,600万個のアドレスしか使えない計算になります。
この数は、一見、十分足りそうな数値に思えるかもしれません。
しかし、世界的に爆発的に売れている「Nintendo DS」例に挙げると、日本国内だけで、販売台数が、2,000万台を突破(2007年11月時点)しています。
つまり、MACアドレスが1,600万個では、不足するわけです。
そこで、ベンダーは、OUI割り当ての申請をして、複数のOUIを取得しています。
次の「MACアドレス(ベンダー識別子:OUI)」では、OUIからOUIを管理する組織を検索する方法を紹介します。
「MACアドレスを変更する」 ← 前項 | 次項 → 「MACアドレス(ベンダー識別子:OUI)」
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ
●CCENT(ICND1)実機で学ぶ
●SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
●CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
●PLCでホームネットワーク構築
|
|
 |