@network Cisco・アライド実機で学ぶ > ICND2実機で学ぶ > BGPの応用設定(その3)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆BGPの応用設定(その3)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。



◆BGPの応用設定(その3)

 ここでは、「BGP(基本設定 その1)」で構築したBGPネットワークを利用して、iBGP、eBGPの確認を行ってゆきます。

BGPでは、

・AS内ルーティングを行う内部BGP(iBGP)
・AS間のルーティングを行う外部BGP(eBGP)

の2つの形態でルーティングを行っています。

つまり

●AS内部
iBGPで、同じAS内のBGPスピーカーとピア張る。

●外部AS間
eBGPで、各ASのBGPスピーカーとピアを張る。

ように設定します。


それでは、BGPのピアを確認してみます。

ルータのピア接続の詳細を確認するには、「show ip bgp neighbors」コマンドを使用します。

Router_Bで、「show ip bgp neighbors」コマンドを実行してみます。

Router_B#show ip bgp neighbors
BGP neighbor is 172.16.0.1,  remote AS 100, external link
 Index 1, Offset 0, Mask 0x2
  BGP version 4, remote router ID 172.16.0.1
  BGP state = Established, table version = 2, up for 00:24:59
  Last read 00:00:59, hold time is 180, keepalive interval is 60 seconds
  Minimum time between advertisement runs is 30 seconds
  Received 28 messages, 0 notifications, 0 in queue
  Sent 27 messages, 0 notifications, 0 in queue
  Connections established 1; dropped 0
Connection state is ESTAB, I/O status: 1, unread input bytes: 0
Local host: 172.16.0.2, Local port: 11001
Foreign host: 172.16.0.1, Foreign port: 179

(途中略)

BGP neighbor is 172.17.0.2,  remote AS 200, internal link
 Index 0, Offset 0, Mask 0x0
  BGP version 4, remote router ID 172.17.0.2
  BGP state = Established, table version = 2, up for 00:24:44
  Last read 00:00:44, hold time is 180, keepalive interval is 60 seconds
  Minimum time between advertisement runs is 5 seconds
  Received 27 messages, 0 notifications, 0 in queue
  Sent 28 messages, 0 notifications, 0 in queue
  Connections established 1; dropped 0
Connection state is ESTAB, I/O status: 1, unread input bytes: 0
Local host: 172.17.0.1, Local port: 11000
Foreign host: 172.17.0.2, Foreign port: 179

(以下省略)

上の黄色の網掛けから分かるように、

・AS100へは、Router_A(172.16.0.1)とピアを張っている。
・AS200へは、Router_C(172.17.0.2)とピアを張っている。

ことが確認できます。

また、

BGP neighbor is 172.16.0.1, remote AS 100, external link

から、Router_Aとは、eBGPでピアを張っていること

BGP neighbor is 172.17.0.2, remote AS 200, internal link

から、Router_Cとは、iBGPでピアを張っていることが分かります。

ここで、Router_Bで行ったBGPのピアの設定を思い出してみます。

Router_B(config-router)#neighbor 172.16.0.1 remote-as 100
Router_B(config-router)#neighbor 172.17.0.2 remote-as 200

 と設定しました。BGPのピアを設定する際に、eBGPでピアを張るのか、iBGPでピアを張るのかの指定は、特に行いませんでした。

Router_Bは、AS200に所属しています。

つまり、自分と同じASの時には、iBGPで、違うASの時には、eBGPで自動的にピアを確立するようになっています。

BGPの応用設定(その2)」 ← 前項 | 次項 → 「BGPの応用設定(その4)





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
ICND2実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.