@network Cisco・アライド実機で学ぶ > CCENT(ICND1)実機で学ぶ > ADSLとは

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆ADSLとは

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆ADSLとは

 ADSLとは、Asymmetric Digital SubscriberLine(非対称デジタル加入者線)の略で、一般の電話線(メタリックケーブル)を利用して高速なデータ通信を行う技術です。

 電話の音声を伝えるのに使用する周波数帯は、4kHz未満の低周波です。電話線には、それ以上の高周波を伝送する能力があり、ADSLでは音声には使わない高周波数帯を使って通信を行ないます。

 ADSLは、xDSL技術の一種です。xDSLとは、音声よりも高い周波数帯を使うことで、高速なデータ転送を行う技術のことで、データ転送の方式の違いでADS、SDSL、HDSL、VDSLなどの種類があります。

 ADSLは、非対称デジタル加入者線の名前の通り、上りと下りの速度が違うという特徴を持っています。上りよりも下りの方が、伝送能力が高くなっています。

 これは、一般的なインターネット利用を行った場合、アップロードよりもダウンロードの方が、遥かに多く利用するからそういう仕様になっています。

 ブロードバンド接続には、ADSLの他に、FTTHやケーブルTVなどもありますが、FTTHやケーブルTVの場合、屋内への配線工事と専用のモデムの設置が必要なため、ADSLより導入がやや困難であったり、費用が高くつきます。

 ADSLは、電話線をそのまま利用でき、配線工事も簡単で、利用サービス料も安価なため、導入が手軽であるというメリットがあります。

 その為、ADSLは、手軽に利用できるブロードバンド接続として、広く普及しています。また、FTTHやケーブルTVと比べると速度が遅いのが難点でしたが、高速なADSLが登場しており、下りが50Mbpsのスピードが出せるものや、上りのスピードも従来のADSLと比べて遥かに速いスピードが出せるものもあります。

リーズナブルな値段で、高速ブロードバンド環境を手に入れることができるのが、ADSLの最大のメリットです。

PPP(CHAP)」 ← 前項 | 次項 → 「ADSLの仕組み





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.