@network Cisco・アライド実機で学ぶ > CCENT(ICND1)実機で学ぶ > ping コマンド

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆ping コマンド

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆ping コマンド

pingは、接続相手とのネットワーク疎通を確認する際に使用するコマンドです。

 このpingコマンドを使用することにより、到達可能であるかどうかだけでなく、様々なエラーに対応するステータスを確認することができます。

また、統計値を確認することでネットワークの輻輳状態を簡単に計測することもできます。

 ping では、まずICMPのタイプ8のエコー要求(Echo)を宛先に送ります。これを受け取った宛先の端末は、ICMPのタイプ0ののエコー応答(Echo Reply)を返すようになっています。

※ただし、エコー要求(Echo)は、経路の途中や、PC上のファイアウォールでブロックされている場合があるので、必ず返事が返ってくるとは限りません。

送信元は、このエコー応答を受け取ることによって、通信が可能であるかどうかを確認することできます。

エラーの場合には、エラーメッセージから、なぜ、宛先に到達できないのかを知ることができます。

Windowsの場合の ping コマンドは、コマンドプロンプト上から実行します。使用方法は以下の通りです。

●Windowsの場合
【使用法】
ping [-t] [-a] [-n 要求数] [-l サイズ] [-f] [-i TTL] [-v TOS][-r ホップ数] [-s ホップ数] [[-j ホスト一覧] | [-k ホスト一覧]][-w タイムアウト] [-R] [-S ソースアドレス] [-4] [-6] ターゲット名

例えば、「www.yahoo.co.jp」への ping の実行例は、下図のようになります。


◆ping コマンドのオプション

オプション 説明
-t 中断されるまで、指定されたホストを Ping します。
統計を表示して続行するには、Ctrl+Break を押してください。
停止するには、Ctrl+C を押してください。
-a アドレスをホスト名に解決します。
-n 要求数 送信するエコー要求の数です。
-l サイズ 送信バッファのサイズです。
-f パケット内の Don't Fragment フラグを設定します (IPv4 のみ)。
-v TOS TOS Type Of Service (IPv4 のみ) です。
-r ホップ数 指定したホップ数のルートを記録します (IPv4 のみ)。
-s ホップ数 指定したホップ数のタイムスタンプを表示します (IPv4 のみ)。
-j ホスト一覧 一覧で指定された緩やかなソース ルートを使用します。(IPv4 のみ)。
-k ホスト一覧 一覧で指定された厳密なソース ルートを使用します。(IPv4 のみ)。
-w タイムアウト 応答を待つタイムアウトの時間 (ミリ秒) です。
-R ルーティング ヘッダーを使用して逆ルートもテストします。
-S ソースアドレス 使用するソース アドレスです。
-4 IPv4 の使用を強制します。
-6 IPv6 の使用を強制します。

オプションを指定したコマンドの使用例は、次のようになります。

C:¥ping -n 10 192.168.1.254

デフォルトでは、送信するエコー要求の数は、4回ですが、ここでは、10回を指定しています。


 次の「ping コマンド(エラーメッセージ)」では、Destination Unreachable(Type 3)エラーの場合のエラーメッセージについて説明します。

ICMPヘッダ」 ← 前項 | 次項 → 「ping コマンド(エラーメッセージ





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.