 |
|  |
◆Windows Vistaで外字を表示する
スポンサードリンク
社内のネットワークの運用管理を行っていると、各種サーバのトラブル、パソコンに関する相談、苦情が毎日のように寄せられます。
Windows Vistaに乗り換えた人から、度々、「Vistaに乗り換えてから文字の表示がおかしくなった。」という苦情が管理人に届くのです。
ここでは、外字((EUDC)が表示されない場合の対処方法を紹介してゆきます。
OSのフォント環境が異なる場合におこる場合の対処方法は、こちらで、紹介しています。→「Vistaで起こる文字化けを回避する方法」
Windows Vista 上の 2007 Microsoft Office、Microsoft Office 2003で、外字 (EUDC)
が正しく表示されないのは、EUDC が繁体字中国語フォント「MingLiU_HKSCS」の文字に置き換えられるからです。
「MingLiU_HKSCS」は、 Windows Vista に標準で含まれています。
この問題は、「MingLiU_HKSCS」に、私用領域 E000 〜 F848 に割り当てられている文字が含まれていることが原因で発生します。
Vistaで、外字を表示するには、この「MingLiU_HKSCS」フォントを削除するかリネームする必要があります。
といってもVistaでフォントを削除したり、リネームするのは、一筋縄では行きません。
たとえ、Administratorの権限を持っていたとしても、削除したり、リネームすることができないのです。
それでは、削除手順を紹介します。
詳しくは、Microsoftのサイト上で紹介されていますので、そちらを参考にして下さい。
http://support.microsoft.com/kb/930276/ja
◆手順
1.「MingLiU_HKSCS」の所有権を取得する。
「C:¥Windows¥Fonts」フォルダを開き、「MingLiU_HKSCS」フォントのプロパティを表示します。
「セキュリティ」タブをクリックし、「詳細設定」ボタンをクリックします。
所有者が「TrustedInstaller」になっているので、Administrator権限をもっているアカウントに変更します。
2.アクセス権を変更する。
変更した所有者へ、アクセス権を「フルコントロール」アクセス権を与えます。
3.コンピュータを再起動する。
コンピュータが再起動したら、すぐに「F8キー」を押して。 「セーフモードとコマンド プロンプト」選択して、Vistaを起動させます。
起動したら、管理者のアカウントを使用して Windows Vista にログオンします。
4.コマンドプロンプトを表示する。
5.コマンドで「MingLiU_HKSCS」フォントのリネームを行います。
以下のコマンドを入力します。
cd C:¥Windows¥Fonts
ren mingliu.ttc mingliu.bak
exit
6.コンピュータを再起動する。
これで、外字ファイルが使用できるようになります。
|
|
 |