 |
|  |
◆Avast!
スポンサードリンク
「Avast!」は、各種雑誌に取り上げられている人気があるフリーのウイルス対策ソフトです。アップデートに関する情報や各種情報を、メッセンジャーのようにポップアップで知らせてくれます。動作も軽く、管理人もセカンドマシン、サードマシンで利用させてもらっています。管理人一押しの無料のウイルス対策ソフトです。
まず、リンク先のサイトを訪問して、ダウンロードのページまで進み、「Avast!」をダウンロードします。「Avast!」は、各種言語に対応しており、日本語版もあります。
http://www.avast.com/eng/download-avast-home.html
【手順】
1.ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを開始します。

2.セットアップが開始しますので、「次へ」をクリックします。

3.「お読みください」が表示されます。「Accept」をクリックします。

4.「同意します」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

5.インストールするディレクトリを選択して、「次へ」をクリックします。

6.「環境設定」です。デフォルトのままで、よければ、「次へ」をクリックして次に進みます。

7.インストール情報が表示されます。「次へ」をクリックし、インストールを完了させます。

8.再起動して、アンチウイルスチェック検査をするかを尋ねられます。「はい」「いいえ」どちらかを選択します。
※ここで「はい」を選択すると再起動時にウイルスチェックが行われます。かなり時間がかかります。

9.再起動します。

10.再起動すると下の画面が現れます。
※60日間は、無料で利用できますが、延長して利用するには、登録が必要になります。商用利用でなければ、登録は無料です。

11.ライセンスキーを取得します。
「プログラムの登録...」からサイト訪問し、ライセンスキーを取得します。
サイトは、日本語でも登録できるので英語が苦手の方も安心して登録できます。
登録すると、登録時に入力したメールアドレス宛にライセンスキーが送られてきます。そのライセンスキーを入力して、「OK」をクリックします。

12.「Avast!」の起動画面は以下のとおりです。

日本語で表示されるので、操作に戸惑うことはないと思います。
|
|
 |