@network Cisco・アライド実機で学ぶ > YAHAMAルータ実機で学ぶ > NATの種類

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆NATの種類

※動作確認は、YAMAHA RTX1000ルータで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、ファームウェアのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。



◆NATの種類

NATには、次の3つの方式があります。

●スタティックNAT
●ダイナミックNAT
●IPマスカレード(NAPT)


スタティックNAT

 「スタティックNAT」は、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスの対応が常に1対1にマッピングされる方法です。IPアドレスとグローバルIPアドレスの対応が常に固定したい場合に使用します。

 スタティックNATでは、用意しているグローバルIPの数しか、ローカル端末は、外部(インターネット)へ接続ができません。


 「スタティックNAT」では、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスの対応が、1対1にマッピングされ、NATテーブルに常に存在することになるため、外部(インターネット)から内部へのアクセスが可能となります。

 「スタティックNAT」、プライベートIPアドレスを割り当てたサーバを外部(インターネット)に公開したい場合などに利用します。


ダイナミックNAT

 プライベートIPアドレスと用意したグローバルIPアドレスのプールの中から1つのグローバルIPアドレスとを1対1に対応させるのが「ダイナミックNAT」です。


上の図の例では、プールの200.1.1.1〜200.1.1.20の範囲内で、内部グローバルアドレスに変換されます。


IPマスカレード(NAPT)

 「IPマスカレード(NAPT)」は、TCP/UDPのポートを管理することで、1つのグローバルIPアドレスでローカルIPアドレスが設定された複数の端末を同時に通信できるようにします。

「IPマスカレード(NAPT)」は、Ciscoでは、「PAT(オーバーローディング)」と呼んでいます。

※ここでは、理解し易いように送信元のポート番号と変換されるポート番号を同じにしていますが、実際には、異なる場合があります。

NATとは」 ← 前項 | 次項 → 「NATを設定するコマンド(その1)





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
ICND2実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
YAMAHAルータ実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.