 |
|
 |
◆ネットワークラックを用意する
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
スポンサードリンク
◆ネットワークラックを用意する
ルータやスイッチの数が多くなってくると、それらの置き場に困ってきます。一般的には、19インチラックと呼ばれる棚に収納して、ネットワーク機器を整理整頓します。
この19インチラックですが、呼び名には、いろいろあります。主にコンピュータを収納するラックのことを『サーバーラック』、ルーターやスイッチなどネットワーク通信機器を収納するラックのことを『ネットワークラック』と呼んでいます。
この19インチラックですが、結構値段が高いんですよ。ちょっとしたものでも8万円〜15万円ぐらいします。もっと高いものもあります。これじゃー買えませんよね!
そこで、管理人は、近くのホームセンターで金スチールラックセットを購入して、これをネットワークラックとして使っています。ちなみに値段は、2,280円です。組み立て式なので、アングル穴に合わせれば、棚の高さを自由に調整できます。もちろんパソコンも収納できます。
ちなみに、管理人の実習用のラックは、こんな感じです。
アライド実習環境 |
Cisco実習環境 |
 |
 |
ちょっと幅が広いところが使いやすいです。
空きスペースに、電電タップを両面テープで貼り付けて固定して使っています。ちなみに電源のON/OFFは、この電源タップで行います。
配線関係も楽です。足にキャスターが付いているので、ルータやスイッチの裏側にケーブルを差し込みたいときや、ステータスランプを確認したいときなど、小さな力でラックを前後左右に動かせます。
時間さえれば、棚組み立て用のスチールアングルや棚がばら売りされているので、好みの高さ、好みの幅でネットワークラックを自作することもできます。
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
|
|
 |