@network Cisco・アライド実機で学ぶ > ホームネットワーク構築 > 無線LANルータの選択基準

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆無線LANルータの選択基準
スポンサードリンク

◆無線LANルータの選択基準

●簡単設定機能付きの無線LANルータを購入がオススメ!

 ネットワークの知識に自身がある方は、どんな製品を購入しても設定や対応ができると思います。ただ、最近のブロードバンドルータは、とっても簡単に接続できる機能が充実しており、設定が取っても簡単になっています。この機能は、とっても魅力的です。

 簡単設定機能を利用しなくても、自分で付属のソフトウェアやHTTP接続してWeb画面からマニュアルで設定できる場合がほとんどなのですが、意外と付属のマニュアルが親切だったり、説明不足でメーカのホームページで調べなければならないケースがあります。管理者自身も設定場所を探すのに四苦八苦した経験があります。

 購入するのは簡単設定機能が付いているものがオススメです。特にネットワーク初心者の方は、この簡単設定機能は、強い味方になってくれると思います。本体に付いているボタンを押すだけで自動的に判断してくれる便利な無線LANルータがあるのです。


◆BAFFALOならAir Station
 値段が手頃でAmazonでも「」と評価が高い製品が多いのが「Air Station」です。「無線LAN簡単設定システム 「AOSS」という簡単接続機能を持った製品がオススメです。「AOSS」とは、AirStation One-Touch Secure Systemの略で、「ニンテンドーWi-Fiコネクション」の接続も簡単に行えます。

 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」とは、ニンテンドーDS、ニンテンドーDS Liteで無線LAN通信機能を利用して、インターネット経由で、遠くの友達と簡単にゲームが楽しめるサービスです。この設定も「AOSS」を使えば小学生でも簡単に設定できてしまうのです。

 面倒な、無線LANの設定もすごく簡単で、子機(クライアント)と親機(アクセスポイント)のボタンを押すだけで面倒な設定の入力はいいりません。もちろん、初心者には不可解な、暗号化の設定も、自動で現在の環境で最適な設定を自動で設定してくれます。

 暗号化は、サポートするクライアント数が増えると面倒です。と言うのも、64bit、128bitWEP、TKIP、AESなど種類が様々だからです。

 もしも、Air Stationを購入するなら、注意して欲しいことがあります。それは、ネットワークの拡張等で、新たに無線機器を購入する場合、「AOSS」をサポートする機器を購入すると言うことです。そうしないと、この「AOSS」のメリットを最大限まで生かせません。

 また、素人には設定困難な、無線LANの速度に影響を与える“電波干渉”を避けるためのチャンネルの設定も自動で設定してくれる「Autoチャンネル設定機能」があります。せっかく高速な11gも他の無線LANと干渉しては満足な性能が引き出せないのですが、この「Autoチャンネル設定機能」があれば、現在の環境で最大限有効な設定に自動的に設定してくれます。

また、オプション外部アンテナを併用すれば、受信状態をさらに向上することができます。

外部アンテナについては、「無線LANルータの設置」を参考にしてみて下さい。

オプション対応に関する詳細

詳しくは、「airstation.com」のサイトで調べてみて下さい。

URL: http://www.airstation.com/



◆NECならAterm
NECなら、「Aterm」がオススメです。

●らくらくネットスタート

 インターネット接続の設定で、まず、最初に戸惑うのは、動作モードの選択です。「らくらくスタートボタン」を長押ししながら、電源を入れるだけで、「PPPoEルータモード」、「ローカルルータモード」、「アクセスポイントモード」の中から適切な動作モードを自動判別してくれ、インターネットに接続してくれます。「PPPoEルータモード」が選択された場合でも、プロバイダから知らされた、接続アカウントを入力するだけで設定が簡単です。

●らくらく無線スタート

 無線LANの設定は、少々面倒です。SSIDの設定や暗号化の設定があります。その他にも、アクセスポイントを見せなくする機能のESS-IDステルス機能やMACアドレスによるフィルタリングの設定があり、やっかいです。

 「らくらくスタート」ボタンを押すだけ。SSIDや暗号化キーや暗号化が自動で設定してくれるだけでなく、もっと高度な、セキュリティ機能のESS-IDステルス機能、MACアドレスフィルタリングなども「らくらく無線スタート」で設定が簡単です。

詳しくは、「121ware.com」のサイトで調べてみて下さい。

URL: http://121ware.com/aterm/


Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.