 |
|  |
◆SPAN(ミラーリング その4)
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆SPAN(ミラーリング その4)
「SPAN(ミラーリング その3)」の続きです。
引き続き、設定したSPANを検証してゆきます。ここでは、実際に「F0/9」に「F0/1」で送受信されるトラフィックがコピーされて出力されているのかを確認してゆきます。
Wiresharkの画面に注目しておきます。
PC_AからPCBへPingを行います。
すると次のようにキャプチャされます。

紫色のところを拡大すると次のようになります。

キャプチャがきちんと行えていることが確認できました。
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連コンテンツ>
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ ●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
|
|
 |