 |
|  |
◆IPv6(IPv6アドレスの種類 その1)
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆IPv6(IPv6アドレスの種類 その1)
IPv4アドレスは、次の3種類で分類されています。
IPv4の種類 |
用途 |
ユニキャストアドレス |
1 対 1の通信に使われるアドレス。 |
ブロードキャストアドレス |
ネットワーク上の複数のコンピュータに対して、一斉にデータを送信するために利用されるアドレス。 |
マルチキャストアドレス |
ネットワーク内で選択されたグループに対して同一の情報を送信するために利用されるアドレス。 |
IPv6アドレスは、次の3種類で分類されています。
IPv4にはないエニキャストが追加され、IPv4にあったブロードキャストがなくなっています。
IPv6の種類 |
分類 |
用途 |
ユニキャストアドレス |
グローバルユニキャストアドレス |
1 対 1の通信に使われるアドレス。 |
サイトローカルユニキャストアドレス(廃止) |
ユニークローカルユニキャストアドレス |
リンクローカルユニキャストアドレス |
マルチキャストアドレス |
- |
IPv4のマルチキャストと同等で、ネットワーク内で選択されたグループに対して同一の情報を送信するために利用されるアドレス。 |
エニーキャストアドレス |
- |
IPv6からの新しいアドレスタイプで、ネットワーク的に最も近い相手と通信したい場合に使用するアドレス。 |
◆ユニキャストアドレス
1 対 1の通信に使われるアドレスで、集約可能なグローバルユニキャスト、サイトローカルユニキャストアドレス、ユニークローカルユニキャストアドレス、リンクローカルユニキャストアドレスがあります。
サイトローカルユニキャストアドレスは廃止され、それに代わって、ユニークローカルユニキャストアドレスが定義されています。
◆マルチキャストアドレス
IPv4のマルチキャストと同等で、ネットワーク内で選択されたグループに対して同一の情報を送信するために利用されるアドレスです。
IPv4で、同じネットワークの全てのホストという意味があったブロードキャストアドレスは、マルチキャストアドレスの一部という考え方から、IPv6では、マルチキャストアドレスに含まれた形になっています。
IPv6では、ブロードキャストアドレスは存在しません。ブロードキャストで行っていた用途も、全てマルチキャストを使用します。
◆エニーキャストアドレス
IPv6からの新しいアドレスタイプで、ネットワーク的に最も近い相手と通信したい場合に使用するアドレスです。エニーキャストアドレスでは、複数のホストに同じエニーキャストアドレスを振ることが許されています。グローバルアドレスでありながら、重複が許されています。最寄であるかどうかは、ルーティングプロトコルのメトリックによって判断されるようになっています。
次の「IPv6(IPv6アドレスの種類 その2)」では、IPv6アドレスの有効範囲を示すスコープを紹介し、アドレスの種類とプレフィックスとの関係をまとめてみます。
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連コンテンツ>
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ ●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
|
|
 |