@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > ルート再配送(RIPとOSPF)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆ルート再配送(RIPとOSPF)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。

スポンサードリンク

◆ルート再配送(RIPとOSPF)

下の図のRIP、OSPFで構成されたネットワークで再配送の設定を行い、通信できるようにします。


 「ルート再配送(再配送の設定)」では、シードメトリック値を設定しない再配送の設定では、うまくルートの再配送が行えないことを検証しました。

 ルーティングプロトコルによってメトリックが違ってくるわけですから、互換性がありません!そこで、管理者がルート再配送を行う際に、メトリックを調整するわけですが、シードメトリックの設定を省略するとデフォルトのシードメトリック値が使われることになります。

シードメトリックのデフォルト値は以下の表のようになっています。

■シード メトリックのデフォルト値
ルート再配送先のルーティングプロトコル シードメトリックのデフォルト値
RIP 無限大
IGRP/EIGRP 無限大
OSPF 20、BGPの場合は1

 RIPのデフォルトのシードメトリック値は、無限大になっています。つまり、シードメトリック値の指定を忘れてしまうと到達不能のルートとして扱われてしまうので、うまく再配送できませんでした。


そこで、Router_Bで再配布を設定する際に、シードメトリック値も指定します。

◆Router_Bの再配送の設定

●RIPルートの再配送

RIPで学習したルートをOSPFへ再配送するように以下のように設定します。
※設定を省略した場合でも、デフォルトのシードメトリック値である「20」が使われるので、再配送は行われます。

Router_B(config)#router ospf 1
Router_B(config-router)#redistribute rip metric 100 subnets
Router_B(config-router)#network 172.18.0.0 0.0.255.255 area 0

 「redistribute rip metric 100 subnets」と指定することで、シードメトリック値に「100」を設定しています。「subnets」は、クラスレスルートを再配送させるためのオプションです。このオプションを指定することで、サブネット化された経路情報を再配送できるようになります。

OSPFネットワークへ再配送する際には、「subnets」を指定しておきます。


●OSPFルートの再配送

OSPFで学習したルートをRIPへ再配送するように以下のように設定します。

Router_B(config)#router rip
Router_B(config-rouiter)#redistribute ospf 1 metric 10
Router_B(config-router)#network 172.17.0.0

「redistribute ospf 1 metric 10」と指定することで、シードメトリック値を「10」に設定します。


それでは、ルータを設定してゆきます。

Router_A、Router_CのF0にPCを接続するのは、少々面倒です。
 強制的にインタフェースをUPさせるために、F0インタフェースで「no keepalive」コマンドを設定しておきます。


●Router_Aの設定
!
version 12.3
service timestamps debug datetime msec
service timestamps log datetime msec
no service password-encryption
!
hostname Router_A
!
boot-start-marker
boot-end-marker
!
enable password cisco
!
no aaa new-model
ip subnet-zero
!
ip cef
!
interface FastEthernet0
 ip address 172.16.0.1 255.255.0.0
 speed auto
 no keepalive
!
interface Serial0
 bandwidth 64
 ip address 172.17.0.1 255.255.0.0
 clockrate 64000
 no fair-queue
!
router rip
 network 172.16.0.0
 network 172.17.0.0
!
ip classless
no ip http server
!
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end


●Router_Bの設定
!
version 12.1
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname Router_B
!
logging buffered 4096 debugging
enable password cisco
!
memory-size iomem 25
ip subnet-zero
!
interface Serial0
 bandwidth 64
 ip address 172.17.0.2 255.255.0.0
 no fair-queue
!
interface Serial1
 bandwidth 64
 ip address 172.18.0.1 255.255.0.0
!
interface FastEthernet0
 no ip address
 shutdown
 speed auto
!
router ospf 1
 redistribute rip metric 100 subnets
 network 172.18.0.0 0.0.255.255 area 0
!
router rip
 redistribute ospf 1 metric 10
 network 172.17.0.0
!
ip classless
no ip http server
!
!
line con 0
 exec-timeout 0 0
 transport input none
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end


●Router_Cの設定
!
version 12.2
service timestamps debug uptime
service timestamps log uptime
no service password-encryption
!
hostname Router_C
!
enable password cisco
!
memory-size iomem 25
ip subnet-zero
!
interface FastEthernet0
 ip address 172.19.0.1 255.255.0.0
 no keepalive
 speed auto
!
interface Serial0
 bandwidth 64
 ip address 172.18.0.2 255.255.0.0
 no fair-queue
 clockrate 64000
!
router ospf 1
 log-adjacency-changes
 network 172.18.0.0 0.0.255.255 area 0
 network 172.19.0.0 0.0.255.255 area 0
!
ip classless
no ip http server
!
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
no scheduler allocate
end


各ルータのルーティングテーブルを確認してみましょう!

●Router_Aのルーティングテーブル
Gateway of last resort is not set

C    172.17.0.0/16 is directly connected, Serial0
C    172.16.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0
R    172.19.0.0/16 [120/10] via 172.17.0.2, 00:00:23, Serial0
R    172.18.0.0/16 [120/10] via 172.17.0.2, 00:00:23, Serial0

 「ルート再配送(再配送の設定)」では、なかったRIPのエントリーが2つ現れています。これは、デフォルトの無限大のシードメトリックではなく、「10」が使われたからです。

●Router_Bのルーティングテーブル
Gateway of last resort is not set

C    172.17.0.0/16 is directly connected, Serial0
R    172.16.0.0/16 [120/1] via 172.17.0.1, 00:00:22, Serial0
O    172.19.0.0/16 [110/1563] via 172.18.0.2, 00:00:02, Serial1
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial1

●Router_Cのルーティングテーブル
Gateway of last resort is not set

O E2 172.17.0.0/16 [110/100] via 172.18.0.1, 00:00:57, Serial0
O E2 172.16.0.0/16 [110/100] via 172.18.0.1, 00:00:57, Serial0
C    172.19.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial0

 RIPネットワークのエントリー「172.16.0.0」、「172.17.0.0」が登録されています。「E2」とマークされていることからOSPFの外部ルートであることが分かります。また、シードメトリック値が「100」でルート情報をアドバタイズしていることが確認できます。

◆OSPFの外部ルート

OSPFの外部ルートには、2種類があります。

Router_C上でルーティングテーブルをもう一度確認してみましょう!

Router_C#show ip route

Router_C#show ip route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
       D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
       N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
       E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
       i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
       * - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
       P - periodic downloaded static route

Gateway of last resort is not set

O E2 172.17.0.0/16 [110/100] via 172.18.0.1, 00:00:57, Serial0
O E2 172.16.0.0/16 [110/100] via 172.18.0.1, 00:00:57, Serial0
C    172.19.0.0/16 is directly connected, FastEthernet0
C    172.18.0.0/16 is directly connected, Serial0

ルータの出力の「Codes:」で凡例として紹介されていますが、OSPFの外部ルートには、「E1」と「E2」があります。

E1・・・type1: 外部コストにOSPF内のコストが足された値になります。OSPFネットワーク内でコストが加算されたことを意味します。

E2・・・type2: コスト値は、外部コストのみの値ということを意味しています。上の「E2」ルートではコストの値が「100」になっています。この値は、再配送の設定時に指定した値です。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
ルート再配送(redistribute)
ルート再配送(再配送の設定)
ルート再配送(シードメトリック)
ルート再配送(RIPとOSPF)
ルート再配送(ループバック活用例)
ルート再配送(connected)
ルート再配送(RIPとIGRP)
ルート再配送(RIPとEIGRP)
ルート再配送(IGRPとEIGRP)
ルート再配送(ルートマップ route-map)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.