@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > マルチエリアOSPF(ABRの設定例)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆マルチエリアOSPF(ABRの設定例)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。

スポンサードリンク

◆マルチエリアOSPF(ABRの設定例)

 ここでは、簡単にマルチエリアでOSPFネットワークを構築してみます。マルチエリア構成では、必ずエリア0が必要になります。Router_Bを下の図のように、エリア0とエリア1を接続するABRとして設定し、異なるエリア間で通信ができるようにします。

●ABRルータの設定

OSPFを起動させるには、グローバル設定モードで「router ospf」コマンドを入力します。

Router(config)#router ospf [プロセス番号]
Router(config-router)#network [network] [wildcard] area 0
Router(config-router)#network [network] [wildcard] area [area-id]

プロセス番号: 1〜65535

 ABRは、バックボーンエリアと接続するわけですから、networkコマンドで、「area 0」の指定は必須です。後は、接続するエリアを追加してゆくだけです。

 プロセス番号は、OSPFプロセスを管理する番号で、各ルータで合わせておく必要はありません。プロセス番号は、OSPFプロセスを管理するためのものです。IGRPやEIGRPのAS番号とは違います。また、エリア番号と合わせる要もありません。


Router_Bは、エリア0とエリア1の両方のトポロジデータベースを構築し、エリア間の通信を行います。


●Router_Bのルーティングの設定

Router_B(config)#router ospf 1
Router_B(config-router)#network 172.20.0.0 0.0.255.255 area 0
Router_B(config-router)#network 172.21.0.0 0.0.255.255 area 1


Router_AのF0にPCを接続するのは、少々面倒です。
 強制的にインタフェースをUPさせるために、F0インタフェースで「no keepalive」コマンドを設定しておきます。


ちなみに今回使用したルータは、全てCisco2500シリーズのルータを使用しています。

●Router_Aの設定
!
version 11.2
no service udp-small-servers
no service tcp-small-servers
!
hostname Router_A
!
enable password cisco
!
interface Ethernet0
 ip address 172.19.0.2 255.255.0.0
 no keepalive
!
interface Ethernet1
 no ip address
 shutdown
!
interface Serial0
 ip address 172.20.0.1 255.255.0.0
 bandwidth 64
 clockrate 64000
!
interface Serial1
 no ip address
 shutdown
!
router ospf 1
 network 172.19.0.0 0.0.255.255 area 0
 network 172.20.0.0 0.0.255.255 area 0
!
no ip classless
!
line con 0
line aux 0

line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end


●Router_Bの設定
!
version 11.1
service udp-small-servers
service tcp-small-servers
!
hostname Router_B
!
enable password cisco
!
ip subnet-zero
!
interface Ethernet0
 ip address 172.21.0.1 255.255.0.0
!
interface Serial0
 ip address 172.20.0.2 255.255.0.0
 bandwidth 64
 no fair-queue
!
interface Serial1
 no ip address
 shutdown
!
router ospf 1
 network 172.20.0.0 0.0.255.255 area 0
 network 172.21.0.0 0.0.255.255 area 1
!
ip classless
logging buffered
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end


●Router_Cの設定
!
version 11.1
service udp-small-servers
service tcp-small-servers
!
hostname Router_C
!
enable password cisco
!
ip subnet-zero
!
interface Ethernet0
 ip address 172.21.0.2 255.255.0.0
!
interface Serial0
 no ip address
 shutdown
!
interface Serial1
 no ip address
 shutdown
!
interface TokenRing0
 no ip address
 shutdown
!
router ospf 1
 network 172.21.0.0 0.0.255.255 area 1
!
ip classless
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
 password cisco
 login
!
end


Router_Aでルーティングテーブルを確認をしてみます。

●Router_Aのルーティングテーブル
Gateway of last resort is not set

C    172.20.0.0/16 is directly connected, Serial0
O IA 172.21.0.0/16 [110/1572] via 172.20.0.2, 00:30:12, Serial0
C    172.19.0.0/16 is directly connected, Ethernet0

 黄色の網掛けのルートはOSPFによるルートです。「IA」と表示されていることから、他エリアの経路情報であることが分かります。


◆ABRであることの確認

 Router_BでどのタイプのOSPFルータを担当しているかを確認します。確認には「show ip ospf」コマンドを使用します。

Router#show ip ospf

●Router_B
Router_B#show ip ospf
 Routing Process "ospf 1" with ID 172.21.0.1
 Supports only single TOS(TOS0) routes
 It is an area border router
 Summary Link update interval is 00:30:00 and the update due in 00:14:31
 SPF schedule delay 5 secs, Hold time between two SPFs 10 secs
 Number of areas in this router is 2. 2 normal 0 stub
    Area BACKBONE(0)
        Number of interfaces in this area is 1
        Area has no authentication
        SPF algorithm executed 5 times
        Area ranges are
        Link State Update Interval is 00:30:00 and due in 00:12:20
        Link State Age Interval is 00:20:00 and due in 00:12:19
    Area 1
        Number of interfaces in this area is 1
        Area has no authentication
        SPF algorithm executed 4 times
        Area ranges are
        Link State Update Interval is 00:30:00 and due in 00:12:29
        Link State Age Interval is 00:20:00 and due in 00:12:29

黄色の網掛け部分から、Router_B は、ABRであることが分かります。

 次の「マルチエリアOSPF(ABR・ASBR混在の設定例)」では、ABR、ASBRの設定を行い、複数のエリア間、非OSPFネットワーク間の接続を行うネットワークを構築します。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆マルチエリアOSPF

マルチエリアOSPFとは
マルチエリアOSPF(エリアの概念)
マルチエリアOSPF(ABR・ASBRの設定)
マルチエリアOSPF(ABRの設定例)
マルチエリアOSPF(LSAの種類)
マルチエリアOSPF(ネットワークLSA)
マルチエリアOSPF(ASBRサマリーLSA)
マルチエリアOSPF(NSSA外部LSA)
マルチエリアOSPF(エリアの種類)
マルチエリアOSPF(標準エリアとは)
マルチエリアOSPF(トータリースタブエリアとは)
マルチエリアOSPF(トータリーNSSAとは)
マルチエリアOSPF(標準エリア設定)
マルチエリアOSPF(トータリースタブエリア設定)
マルチエリアOSPF(トータリーNSSA設定)
マルチエリアOSPF(集約ルートの設定)
OSPF(確認コマンド)
マルチエリアOSPF(OSPFの問題点)
マルチエリアOSPF(OSPFルータの種類)
マルチエリアOSPF(ASBRの設定例)
マルチエリアOSPF(ABR・ASBR混在設定例)
マルチエリアOSPF(ルータLSA)
マルチエリアOSPF(ネットワークサマリーLSA)
マルチエリアOSPF(AS外部LSA)
マルチエリアOSPF(マルチエリア構成例)
マルチエリアOSPF(バックボーンエリアとは)
マルチエリアOSPF(スタブエリアとは)
マルチエリアOSPF(NSSAとは)
マルチエリアOSPF(OSPF用語まとめ)
マルチエリアOSPF(スタブエリア設定)
マルチエリアOSPF(NSSA設定)
マルチエリアOSPF(仮想リンク設定)
OSPF(show ip ospf database)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.