@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNA) > EIGRP(サクセサ・フィジブルサクセサ)

 Rakuten

@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆EIGRP(サクセサ・フィジブルサクセサ)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。

スポンサードリンク


◆EIGRP(サクセサ・フィジブルサクセサ)

◆DUAL

 EIGRPでは、DUAL(Diffusing Update Algorithm)と呼ばれる計算アルゴリズムによって「ネイバーテーブル」と「トポロジテーブル」から得た情報を使って、宛先への最低コストのルートを計算します。

 そして、1番最適な経路をサクセサ(Successor)、2番目に最適な経路フィージブルサクセサ(Feasible Successor)を選出します。ルーティングテーブルには、サクセサだけが登録されます。サクセサがダウンするとフィージブルサクセサがサクセサに昇格してルーティングテーブルに登録されます。

EIGRPでは、フィージブルサクセサを用意しておくことで、代替ルートを素早く用意して切り替えることができます。


◆サクセサ、フィージブルサクセサの選出

 サクセサ、フィージブルサクセサを選出するには、トポロジーテーブル上にある以下の2つの値を見て決めます。

●FD(Feasible Distance): フィージブルディスタンス

 宛先ネットワークへのメトリックの値です。最低のコストになる経路がサクセサになります。ADの値とADを通知してきたルータへのメトリックを加算した値になります。

●AD(Advertised Distance): アドバタイズドディスタンス

 ADは、RD(Reported Distance)と呼ばれることもあります。隣のルータが通知してきた宛先ネットワークまでのメトリックです。自分から見たメトリックではありません。ADを送ってきたルータから見た宛先ネットワークまでのメトリックです。


まず、サクセサの選出ですが、これは、FDが最も小さくなるものが選択されます。

次に、フィージブルサクセサの選出ですが、下のルールを満たすものが選択されます。

FD > AD

下の図で考えてみます



トポロジーテーブルは、以下のようになります。

ネットワークA FD AD トポロジ
Router_A経由 40 30 サクセサ
Router_B経由 50 35 フィージブルサクセサ
Router_C経由 50 40 -

 ADは、隣のルータが通知してくる宛先ネットワークまでのメトリックですから、Router_Aから見たメトリックにならないので注意して下さい。

FD > AD

を満たすルートは、Router_Bを経由するルートしかありません。なので、Router_B経由するルートがフィージブルサクセサになります。

 Router_Bを経由するルート、Router_Cを経由するルートが共に50と同じ値になりますが、Router_Cを経由するルートは、フィージブルサクセサにならないので注意して下さい。

 EIGRPルータがサクセサを失った場合、このフィージブルサクセサがバックアップルートとなります。フィージブルサクセサがない場合、DUALは、そのルートをアクティブ状態にして、隣接ルータにマルチキャストでクエリを送信して、サクセサルートを探索します。サクセサルートが見つかると、そのルートをパッシブ状態に戻します。

 次の「EIGRPの設定例1」では、実際にEIGRPでネットワークを構築してみます。設定自体は、IGRPの設定と同じくとても簡単です。





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ
EIGRPの特徴
EIGRP(サクセサ・フィジブルサクセサ)
EIGRPの設定例1
EIGRP(検証コマンド)
EIGRP(debugコマンド)
EIGRP(ハロー間隔・ホールドタイム)
EIGRPとIGRPの混在時(自動再配布)
EIGRPの設定例2
EIGRP(show ip eigrp topology)
EIGRP(自動集約の問題)
EIGRP(no suto-summary)
EIGRP(MD5認証)その1
EIGRP(MD5認証)その2
EIGRP(手動経路集約)その1
EIGRP(手動経路集約)その2
EIGRP(手動経路集約)その3
EIGRP(手動経路集約)その4

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.