@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNA) > AS番号を指定するルーティングプロトコル

 Rakuten

@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆AS番号を指定するルーティングプロトコル

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆AS番号を指定するルーティングプロトコル

 動的にルーティングテーブルの維持と管理を行うルーティングプロトコルには、複数の種類があります。大きく分けると次の2種類に分類することができます。

・自律システム間のルーティング用
・自律システム内ルーティング用

 自律システムとは、別名、AS(Autonomous System)と言い、1つの管理ポリシーで制御されるネットワークの集合体のことです。

※複数の管理ポリシーで制御される場合もあります。

 自律システムはISPやプロバイダなどにIANAにより一意な番号が割り振られ、管理されています。LAN内で使用する場合は、管理者が任意に割り当てて使用することができます。

インターネットは、この自律システムが複数集まって形成しています。



◆ルーティングプロトコルの種類

 自律システム間のルーティングを行うプロトコルをEGP(Exterior Gateway Protocol)と呼び、自律システム内のルーティングを行うプロトコルはIGP(Interior Gateway Protocol)と呼びます。

EGP、IGPには、以下のような種類が存在します。

●EGP(エクステリア ゲートウェイ プロトコル)
 ・EGP (Exterior Gateway Protocol)
  ※種別と同名で紛らわしい。
 ・BGP (Border Gateway Protocol)

 EGPのプロトコルについては、CCENT、CCNAでは、BGPは紹介程度しか出てきません。BGPは、様々なパス属性があり、複雑なポリシーを基にルートを決定します。

●IGP(インテリア ゲートウェイ プロトコル)
 ・RIP (Routing Information Protocol)
 ・OSPF (Open Shortest Path First)
 ・IS-IS (Intermediate Sysytem to Intermediate Sysytem)
 ・IGRP (Interior Gateway Routing Protocol)
 ・EIGRP (Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)

 IGPのプロトコルについては、CCENT、CCNAでは、IS-ISは、紹介程度しか出てきません。他のプロトコルにつていは、詳細なところまでが、試験範囲です。ただし、OSPFは、シングルエリアのみとなります。BGPについての詳細は、複雑なためCCNPの試験範囲ですが、概要程度は、理解しておく必要があります。

 CCENT、CCNAの試験範囲において、ルーティングに関してのトピックは、IGPがメインになってきますので、設定を含めて十分に理解しておく必要があります。


◆ASとルーティングプロトコルとの関係

AS番号を指定するルーティングプロトコルには、IGPでは、IGRPとEIGRPがあり、EGPでは、BGPがあります。

 IGPであるIGRPとEIGRPのAS番号を指定したルーティングの設定は、とても簡単です。ルータが所属するAS番号を指定するだけです。

 一方、EGPのBGPは、異なる自律システムの間でルーティング情報を交換するため設定は、複雑です。設定を行う前に十分に設計を行う必要があるからです。

 なぜなら、各ASは、異なる組織によって管理されるため、ASごとに異なるインテリア プロトコルを使用している可能性があるからです。

 そのため、BGPは、様々なAS間でコミュニケーションを取ることがことができなければなりません。そこで、BGPでは、外部のルーティング情報を解釈し、自ASの内部で正しく解釈できる仕組みが備わっています。

 今日のインターネットで最も一般的に使用されているEGPは、BGPです。自律システムの大半で使用されており、推定で、約95%がBGPを使用されていると言われています。

 また、BGP の最新のバージョンは4で、現在はBGP4が使用されています。BGPの詳細についていは、このサイトの「CCNP実機で学ぶ」で詳しく説明しています。

次の「AS間のルーティング(その1)」では、AS間のルーティングについて説明します。





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
AS(自律システム)
AS番号の割り当て
AS番号を指定するルーティングプロトコル
AS間のルーティング(その1)
AS間のルーティング(その2)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.