@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNA) > show controllersコマンド(物理層の確認)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆show controllersコマンド(物理層の確認)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。

◆show controllersコマンド(物理層の確認)

 ルータを「Back-to-Back」接続するには、一方のルータを擬似的にDCEにする必要があります。

 DCE側には、クロックレートを設定することになるのですが、どちらのルータが、DCEになるのかは、ケーブルによって決まります。

 通常は、シリアルケーブルは、下の写真のように、「DCE」、「DTE」とマークが付いています。

 ケーブルによっては、コネクタ付近にラベルが付いています。


 DCEと書かれているケーブルを挿したルータがDCEになるのですが、ルータのケーブル配線がラックの後ろ側にあって確認しにくい場合や、ラベルが付いていない場合に、「show controllers serial」コマンドを使えば、どちらが、DCE、DTEであるのか確認できます。

Router#show controllers serial <インタフェース名> <インタフェース番号>

●「show interfaces」の出力結果
Router#show controllers serial 0
HD unit 0, idb = 0xB16C0, driver structure at 0xB5A18
buffer size 1524  HD unit 0, V.35 DCE cable, clockrate 64000
cpb = 0x24, eda = 0xC118, cda = 0xC12C
RX ring with 16 entries at 0x24C000
00 bd_ptr=0xC000 pak=0x0B6D20 ds=0x250D10 status=80 pak_size=22
01 bd_ptr=0xC014 pak=0x0B6B70 ds=0x250658 status=80 pak_size=22
02 bd_ptr=0xC028 pak=0x0B69C0 ds=0x24FFA0 status=80 pak_size=22
03 bd_ptr=0xC03C pak=0x0B6810 ds=0x24F8E8 status=80 pak_size=279
04 bd_ptr=0xC050 pak=0x0B84C0 ds=0x256B20 status=80 pak_size=22
05 bd_ptr=0xC064 pak=0x0B8310 ds=0x256468 status=80 pak_size=22
06 bd_ptr=0xC078 pak=0x0B8160 ds=0x255DB0 status=80 pak_size=22
07 bd_ptr=0xC08C pak=0x0B7FB0 ds=0x2556F8 status=80 pak_size=22
08 bd_ptr=0xC0A0 pak=0x0B7E00 ds=0x255040 status=80 pak_size=22
09 bd_ptr=0xC0B4 pak=0x0B7C50 ds=0x254988 status=80 pak_size=22
10 bd_ptr=0xC0C8 pak=0x0B7AA0 ds=0x2542D0 status=80 pak_size=279
11 bd_ptr=0xC0DC pak=0x0B78F0 ds=0x253C18 status=80 pak_size=22
12 bd_ptr=0xC0F0 pak=0x0B7740 ds=0x253560 status=80 pak_size=22
13 bd_ptr=0xC104 pak=0x0B7590 ds=0x252EA8 status=80 pak_size=22
14 bd_ptr=0xC118 pak=0x0B73E0 ds=0x2527F0 status=80 pak_size=22
15 bd_ptr=0xC12C pak=0x0B7080 ds=0x251A80 status=80 pak_size=22
16 bd_ptr=0xC140 pak=0x0B6ED0 ds=0x2513C8 status=80 pak_size=22
cpb = 0x24, eda = 0xC828, cda = 0xC828
TX ring with 2 entries at 0x24C800
00 bd_ptr=0xC800 pak=0x000000 ds=0x268CB4 status=80 pak_size=22
01 bd_ptr=0xC814 pak=0x000000 ds=0x268CB4 status=80 pak_size=22
02 bd_ptr=0xC828 pak=0x000000 ds=0x27D498 status=80 pak_size=284
0 missed datagrams, 0 overruns
0 bad datagram encapsulations, 0 memory errors
0 transmitter underruns
0 residual bit errors

DCE側であると判明したら、「clock rate」コマンドでクロックレートの設定を行います。

スポンサードリンク


<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.