 |
|  |
◆UDPの代表的なウェルノウンポート
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆UDPの代表的なウェルノウンポート
ここでは、代表的なUDPのウェルノウンポートを紹介します。
まずは、UDPヘッダを確認しておきましょう。ヘッダーの先頭に、送信元ポート番号、宛先ポート番号があることが分かります。
◆UDPヘッダー
0 |
15 |
16 |
31 |
送信元ポート番号(16ビット) |
宛先ポート番号(16ビット) |
長さ(16ビット) |
チェックサム(16ビット) |
データ |
|
←―― |
32ビット |
――→ |
◆UDPのウェルノウンポート
UDPのウェルノウンポートの一部を紹介します。詳しくは、RFC1700を参照してみて下さい。
http://www.ietf.org/rfc/rfc1700.txt
ポート番号 |
サービス名 |
説明 |
53 |
domain |
Domain Name Server |
67 |
bootps |
Bootstrap Protocol Server |
68 |
bootpc |
Bootstrap Protocol Client |
69 |
tftp |
Trivial File Transfer |
88 |
kerberos |
Kerberos |
123 |
ntp |
Network Time Protocol |
137 |
netbios-ns |
NETBIOS Name Service |
138 |
netbios-dgm |
NETBIOS Datagram Service |
139 |
netbios-ssn |
NETBIOS Session Service |
161 |
snmp |
SNMP |
162 |
snmptrap |
SNMPTRAP |
213 |
ipx |
IPX |
445 |
microsoft-ds |
Microsoft-DS |
520 |
router |
RIP |
546 |
dhcpv6-client |
DHCPv6 Client |
547 |
dhcpv6-server |
DHCPv6 Server |
「TCPの代表的なウェルノウンポート」 ← 前項 | 次項 → 「TCPとUDPの特徴」
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ
●CCENT(ICND1)実機で学ぶ
●SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
●CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
●PLCでホームネットワーク構築
|
|
 |