 |
|  |
◆AS番号の割り当て
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆AS番号の割り当て
インターネットを分割して、小さくしたものがASです。このAS管理するために番号が割り当てられています。この番号のことをAS番号(ASN: AS
Number)言います。
この番号が、重複されインターネット上に複数あった場合、どうでしょうか。ASを識別することが困難になりますよね。
そこで、AS番号は、IANAにより、割り当てられ、IPアドレスと共に管理されるようになっています。
AS番号は、ブロック単位で、地域のインターネットレジストリ(RIR)に割り当てられます。AS番号を取得するには、その地域を管轄しているRIRもしくは、国別インターネットレジストリで所定の手続きを行って、番号を取得するようになっています。
ASの最も一般的な例はISPで、ほとんどの企業や個人は、ISPを通じてインターネットに接続しています。ISPは、自身のネットワークルートをだけでなく、接続している全ての企業や顧客ネットワークへのルートを管理しています。
範囲 |
名称 |
適用箇所 |
1〜64,511 |
グローバルAS番号 |
インターネット上で使用する。 |
64,512〜65,535 |
プライベートAS番号 |
組織の内部でのみ使用する。 |
AS番号は、IGRP、EIGRP、BGPなどのルーティングプロトコルを行うのに使用されています。特にBGPにおいては、インターネット上のルーティングを行うための主要ルーティングプロトコルとなっており、ユニークなAS番号が必要です。
AS内部で使用するAS番号は、プライベートAS番号を使う必要がありますが、ASが、インターネットの一部になっておらず、組織内部で閉じているのであれば、プライベートAS番号を気にせず、自由にAS番号を使用することができます。
上記で説明したように、AS番号は、16ビット(2バイト)の整数の番号であるため、現在のように世界中を張り巡らされたインターネットのような巨大ネットワークでは、人口の増加、需要の増加のため、近い将来、枯渇の恐れがあります。
そこで、AS番号は、32ビット(4バイト)オクテット(32ビット)に拡張されています。ただし、全てのネットワークが4オクテットのAS番号に対応しているわけではありません。そのため、32ビットのAS番号に未対応のルータとも通信が行えるような仕組みが用意されています。
次の「AS番号を指定するルーティングプロトコル」では、AS番号を指定して設定を行うルーティングプロトコルを紹介します。
「AS(自律システム)」 ← 前項 | 次項 → 「AS番号を指定するルーティングプロトコル」
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ
●CCENT(ICND1)実機で学ぶ
●SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
●CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
●PLCでホームネットワーク構築
|
|
 |