 |
|  |
◆マルチキャストアドレスIPアドレス
※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。
◆マルチキャストアドレスIPアドレス
マルチキャストアドレスは、クラスAからクラスCまでのいずれのアドレスクラスにも該当しない特殊なクラスです。特定のグループに対してのみ、データを転送するための専用のアドレスです。このアドレスは、宛先アドレスとしてのみ使用されます。送信元アドレスは、常にユニキャストが使用されます。
マルチキャストアドレスは、最初の4ビットが識別のために、「1110」とすることが決められていて、ホストアドレス部分はありません。「1110」から後の28ビットは、マルチキャストのグループを識別するマルチキャストグループIDとして使用されます。
マルチキャストアドレスは、「1110」から始まるため「224.0.0.0 〜 239.255.255.255」を使用することになります。 マルチキャスト通信は、音声や映像データの一斉放送するマルチメディアアプリケーションなどで使用されます。また、ルーティングプロトコルがお互いに経路情報を交換する際にも使用されます。
マルチキャストアドレスの割り当ては、IANAによって管理されています。主なWell-Knownマルチキャストアドレスには、以下のものがあります。
マルチキャストアドレス |
対象 |
224.0.0.1 |
サブネット上の全てのホスト |
224.0.0.2 |
サブネット上の全てのルータ |
224.0.0.4 |
全てのDBMRPルータ |
224.0.0.5 |
全てのOSPFルータ |
224.0.0.6 |
全てのOSPFルータ DR |
224.0.0.9 |
全てのRIPv2ルータ |
224.0.0.10 |
全てのEIGRPルータ |
224.0.0.13 |
全てのPIMルータ |
224.0.1.1 |
NTP |
「CIDR(クラスフルルーティングの問題点)」 ← 前項 | 次項 → 「マルチキャストMACアドレス」
<ネットワーク資格の練習問題に挑戦> ●CCNA練習問題に挑戦!(650問)
●Network+練習問題に挑戦!(393問)
●テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編) |
 |
|
<関連メニュー> ●CCNA実機で学ぶ
●CCNP実機で学ぶ
●CCENT(ICND1)実機で学ぶ
●SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
●CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
●アライドテレシス実機で学ぶ
●TCP/IP入門・無料ネットワークツール
●PLCでホームネットワーク構築
|
|
 |