@network Cisco・アライド実機で学ぶ > ICND2実機で学ぶ > EIGRPの設定例1

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆EIGRPの設定例1

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。



◆EIGRP(ハロー間隔・ホールドタイム)

引き続き、下の図のネットワークを使って、EIGRPのHello間隔とホールドタイムについて注目してみます。


 EIGRPでは、Helloパケットを使って隣接ルータと隣接関係を結んでいます。およその目安ですが、EIGRPルータは、ハローパケットを帯域幅が1.544Mを超える場合は、5秒ごとに、1.544Mbps以下の場合は60秒間隔で送信しています。

※リンクの種類によって変わってきます。

●「show ip eigrp neighbors」コマンド

 デフォルトのHello間隔、ホールドタイムは、「show ip eigrp neighbors」コマンドで、ホールドタイムの様子を観察することで確認できます。

Router#show ip eigrp neighbors

●デフォルトのHello間隔、ホールドタイムの目安
帯域幅 リンクの例 Hello間隔 ホールドタイム
1.544Mbps以下 マルチポイントフレームリレー 60秒 180秒
1.544Mbps超え イーサネット,ISDN BRI,
PPPまたはHDLC回線
5秒 15秒

 EIGRPルータは、このHelloパケットを受信している限り、隣接ルータと隣接関係を確立することができます。このHelloパケットは、マルチキャストIPアドレス 「224.0.0.10」を使って送信されています。

 ホールドタイムは、ルーティングループを防ぐためのホールドダウンタイマーとは、意味が違います。名前が似ていますが別物です。ホールドタイムは通常、Hello間隔の3倍に設定されますが、これは、必須ではありません。管理者が、自由に設定することができます。

 このホールドタイムの間に、Helloパケットを受信しない場合、EIGRPルータは、隣接ルータがダウンしたと判断します。そして、DUALが動作し、ルーティングテーブルの再計算のが始まります。

Hello間隔、ホールドタイムを設定するコマンドは、以下コマンドになります。

●Hello間隔を設定するコマンド

Router(config-if)#ip hello-interval eigrp {AS番号} {送出間隔}

●ホールドタイムを設定するコマンド

Router(config-if)#ip hold-time eigrp {AS番号} {ホールドタイム}

 Router_A、Router_BのHello間隔、ホールドタイムを「show ip eigrp neighbors」コマンドで、観察すると共に、Hello間隔が5秒、ホールドタイムが、15秒であることが確認できます。

「show ip eigrp neighbors」コマンドを連続して入力してみて下さい。

●「show ip eigrp neighbors」の出力
Router_A#show ip eigrp neighbors
IP-EIGRP neighbors for process 1
H   Address                 Interface   Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                        (sec)         (ms)       Cnt Num
0   172.17.0.2              Se0           14 00:06:36  478  2868  0  2
Router_A#show ip eigrp neighbors
IP-EIGRP neighbors for process 1
H   Address                 Interface   Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                        (sec)         (ms)       Cnt Num
0   172.17.0.2              Se0           12 00:06:38  478  2868  0  2
Router_A#show ip eigrp neighbors
IP-EIGRP neighbors for process 1
H   Address                 Interface   Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                        (sec)         (ms)       Cnt Num
0   172.17.0.2              Se0           10 00:06:39  478  2868  0  2
Router_A#show ip eigrp neighbors
IP-EIGRP neighbors for process 1
H   Address                 Interface   Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                        (sec)         (ms)       Cnt Num
0   172.17.0.2              Se0           14 00:06:40  478  2868  0  2

 「show ip eigrp neighbors」コマンドを連続で入力すると「Hold」の値が、10になると14に戻っていることが確認できます。つまり、15からカウントダウンして、14→13→12→11→10になっています。

Router_AのHello間隔を60秒、ホールドタイムを180秒に変更してみます。

Router_A(config-if)#ip hello-interval eigrp 1 60
Router_A(config-if)#ip hold-time eigrp 1 180

Router_B側で、「show ip eigrp neighbors」コマンドを入力してみます。

Router_B#show ip eigrp neighbors
IP-EIGRP neighbors for process 1
H   Address                 Interface   Hold Uptime   SRTT   RTO  Q  Seq
                                        (sec)         (ms)       Cnt Num
0   172.17.0.1              Se0          138 00:00:46   28  2280  0  16

Router_AのHello間隔、ホールドタイムが変更されていることが確認できます。

 OSPFでは、ルータが隣接関係を結ぶためには、ハロー間隔とデッド間隔が同じである必要がありますが、EIGRPでは、そのような制限はありません。

EIGRPでは、お互いのHello間隔、ホールドタイム値が一致しなくても隣接関係が結べます。

 次の「EIGRPとIGRPの混在時(自動再配布)」では、EIGRPとIGRPが混在時の経路情報の自動再配布について紹介します。

EIGRP(debugコマンド)」 ← 前項 | 次項 → 「EIGRPとIGRPの混在時(自動再配布)





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
ICND2実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.