@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > IEEE802.1X(Server2003編 その5)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆IEEE802.1X(Server2003編 その5)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆IEEE802.1X(Server2003編 その5)

 「IEEE802.1X(Server2003編 その4)」の続きです。ここでは、Active Directory上にIEEE802.1Xに関連付けをしないアカウントを1つ作成します。

使用するネットワーク構成は、以下のようになります。

※PC_Aが接続しているインタフェースをF0/2からF0/1に戻しておきます。



◆IEEE802.1Xに関連付けをしないアカウントの作成

 「Server2003でRADIUSサーバ(その6)」では、Active Directory上にアカウントを作成し、IEEE802.1Xに関連付けを行いました。

2つのアカウントが既に登録済みです。

【アカウント1】(IEEE802.1Xに関連付けあり
ユーザー名: 山田 太郎
ログイン名: yamada@ccna.com
パスワード: ccna.com2008
権限: Administrators

【アカウント2】(IEEE802.1Xに関連付けあり
ユーザー名: 鈴木 次郎
ログイン名: suzuki@ccna.com
パスワード: ccna.com2008
権限: Users

この2つのアカウントは、IEEE802.1Xの認証を受けるアカウントです。

今回は、検証用にIEEE802.1Xに関連付けを行わないアカウントを作成します。

以下のアカウントをActive Directory上に追加します。

【アカウント3】(IEEE802.1Xに関連付けなし
ユーザー名: 田中 三郎
ログイン名: tanaka@ccna.com
パスワード: ccna.com2008
権限: Users


◆アカウント3(田中 三郎)を作成する

Windows Server 2003にアクセスします。


「スタート」→「管理ツール」→「Active Directoryユーザーとコンピュータ」をクリックします。

「ccna.com」をクリックします。

・Builtin
・Computers
・Domain Controllers
・Foreign Security
・Users

の5つが展開されます。

「Users」をクリックするとActive Director上のユーザーが表示されます。

既に作成した2つのアカウントも表示されています。

【アカウント1】
ユーザー名: 山田 太郎
ログイン名: yamada@ccna.com
パスワード: ccna.com2008
権限: Administrators

【アカウント2】
ユーザー名: 鈴木 次郎
ログイン名: suzuki@ccna.com
パスワード: ccna.com2008
権限: Users

「Users」を右クリックして「新規作成」→「ユーザー」をクリックします。

「アカウント3」を登録します。

【アカウント3】
ユーザー名: 田中 三郎
ログイン名: tanaka@ccna.com
パスワード: ccna.com2008
権限: Users

「パスワードを無期限にする」にチェックを入れます。

「パスワード」の設定を行ったら、「次へ」をクリックします。

「完了」をクリックします。

 少々長くなりましたが、これで、Windows Server 2003をRADIUSサーバとするネットワーク構成の設定は、完了です。

 次の「IEEE802.1X(Server2003編 その6)」では、構築したIEEE802.1Xを使用したネットワークをを検証してゆきます。

<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆Cisco実機で学ぶ(CCNP) Switch演習  

Fast Ether Channel とは その1
Fast Ether Channel(固定 その1)
Fast Ether Channel(固定 その3)
Fast Ether Channel(LACP その1)
Fast Ether Channel(LACP その3)
Fast Ether Channel(PAgP その1)
Fast Ether Channel(PAgP その3)
SPAN(ミラーリング その1)
SPAN(ミラーリング その3)
IEEE802.1Xとは(その1)
IEEE802.1X(Windows XP・Vistaの設定)
VNCでLinuxを遠隔操作(その1)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その1)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その3)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その1)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その3)
リモートデスクトップで遠隔操作(その1)
Server2003でRADIUSサーバ(その1)
Server2003でRADIUSサーバ(その3)
Server2003でRADIUSサーバ(その5)
Server2003でRADIUSサーバ(その7)
Server2003でRADIUSサーバ(その9)
Server2003でRADIUSサーバ(その11)
IEEE802.1X(Server2003編 その1)
IEEE802.1X(Server2003編 その3)
IEEE802.1X(Server2003編 その5)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その1)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その3)
Fast Ether Channel とは その2
Fast Ether Channel(固定 その2
Fast Ether Channel(固定 その4)
Fast Ether Channel(LACP その2)
Fast Ether Channel(LACP その4)
Fast Ether Channel(PAgP その2)
Fast Ether Channel(PAgP その4)
SPAN(ミラーリング その2)
SPAN(ミラーリング その4)
IEEE802.1Xとは(その2)
LinuxでRADIUS構築(FreeRADIUS)
VNCでLinuxを遠隔操作(その2)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その2)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その4)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その2)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その4)
リモートデスクトップで遠隔操作(その2)
Server2003でRADIUSサーバ(その2)
Server2003でRADIUSサーバ(その4)
Server2003でRADIUSサーバ(その6)
Server2003でRADIUSサーバ(その8)
Server2003でRADIUSサーバ(その10)
Server2003でRADIUSサーバ(その12)
IEEE802.1X(Server2003編 その2)
IEEE802.1X(Server2003編 その4)
IEEE802.1X(Server2003編 その6)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その2)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その4)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.