@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > VNCでLinuxを遠隔操作(その2)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆VNCでLinuxを遠隔操作(その2)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆VNCでLinuxを遠隔操作(その2)

 「VNCでLinuxを遠隔操作(その1)」の続きです。ここでは、VNCサーバの設定とVNCビューアの操作方法を紹介してゆきます。


◆VNC サーバの設定

 「vnc-server」のインストールが完了したところで、初期設定を行ってゆきます。「/etc/sysconfig/vncservers」を編集します。

【変更前】
# VNCSERVERS="2:myusername"
# VNCSERVERARGS[2]="-geometry 800x600" -nolisten tcp -nohttpd -localhost"


【変更後】
VNCSERVERS="1:root"
VNCSERVERARGS[2]="-geometry 1024x768" -nolisten tcp -nohttpd"

画面のサイズを「1024x768」にし、サーバへのアクセスが、「localhost」に限定されないようにします。

接続パスワードを設定します。

$ vncpasswd
Password:
Verify:

vncpasswdコマンドで、VNCのパスワードを設定します。

VNCで接続した際に、GNOMEで起動するように設定します。

「/root/.vnc/xstartup」を編集します。

【変更前】
# xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "VNCDESKTOP Desktop" & twm &

【変更後】
# xterm -geometry 80x24+10+10 -ls -title "VNCDESKTOP Desktop" & gnome-session &

設定が完了したら、vncserverデーモンを起動させます。

# service vncserver start


◆サービスの設定

 「vncserver」デーモンをFedoraを起動させる度に、コマンドを打つのは、面倒です。そこでサービスの設定に追加します。


 「vncserver」にチェックを入れます。これで、Fedoraを起動すると自動的に、vncserverデーモンが起動するようになります。



◆VNC ビューアのインストール

 クライアント側には、「UltraVNC」をインストールします。「RealVNC」にもビューア機能がありますが、ここでは、「UltraVNC」を利用します。

 「UltraVNC」は、Windows専用として作られており、ほとんどの表示が日本語で翻訳されており、日本語キーボードにも対応しており、数あるVNC派生ソフトの中でも速度と機能に定評があります。

下のリンクからダウンロードできます。

http://kp774.com/soft/uvnc_jp

ダウンロードした「UltraVNC104RC14_JP1_Setup.exe」をダブルクリックします。


インストールは簡単です。セットアップウィザードが始まるので、インストールを完了させます。


「UltraVNC ビューア」を起動します。


すると接続画面が出てきます。

「接続先のIP:ディスプレイ番号」を入力して、「接続」ボタンを押します。

ここでは、「192.168.1.100:1」と入力して接続しています。


すると「VNC認証」画面が表示されます。

設定したパスワードを入力して「接続」ボタンを押します。


設定が正しければ、下の図のように接続先のFedoraサーバが表示され、リモート操作できるようになります。


 Windowsの「リモートデスクトップ接続」と比較すると、こちらは、やや重いのが実感ですが、操作に困るほど重いわけではありません。まずまず快適に動きます。VNCは、サーバ遠隔操作にオススメです。

<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆Cisco実機で学ぶ(CCNP) Switch演習  

Fast Ether Channel とは その1
Fast Ether Channel(固定 その1)
Fast Ether Channel(固定 その3)
Fast Ether Channel(LACP その1)
Fast Ether Channel(LACP その3)
Fast Ether Channel(PAgP その1)
Fast Ether Channel(PAgP その3)
SPAN(ミラーリング その1)
SPAN(ミラーリング その3)
IEEE802.1Xとは(その1)
IEEE802.1X(Windows XP・Vistaの設定)
VNCでLinuxを遠隔操作(その1)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その1)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その3)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その1)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その3)
リモートデスクトップで遠隔操作(その1)
Server2003でRADIUSサーバ(その1)
Server2003でRADIUSサーバ(その3)
Server2003でRADIUSサーバ(その5)
Server2003でRADIUSサーバ(その7)
Server2003でRADIUSサーバ(その9)
Server2003でRADIUSサーバ(その11)
IEEE802.1X(Server2003編 その1)
IEEE802.1X(Server2003編 その3)
IEEE802.1X(Server2003編 その5)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その1)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その3)
Fast Ether Channel とは その2
Fast Ether Channel(固定 その2
Fast Ether Channel(固定 その4)
Fast Ether Channel(LACP その2)
Fast Ether Channel(LACP その4)
Fast Ether Channel(PAgP その2)
Fast Ether Channel(PAgP その4)
SPAN(ミラーリング その2)
SPAN(ミラーリング その4)
IEEE802.1Xとは(その2)
LinuxでRADIUS構築(FreeRADIUS)
VNCでLinuxを遠隔操作(その2)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その2)
IEEE802.1X(Linux編 基本設定 その4)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その2)
IEEE802.1X(Linux編 認証VLAN その4)
リモートデスクトップで遠隔操作(その2)
Server2003でRADIUSサーバ(その2)
Server2003でRADIUSサーバ(その4)
Server2003でRADIUSサーバ(その6)
Server2003でRADIUSサーバ(その8)
Server2003でRADIUSサーバ(その10)
Server2003でRADIUSサーバ(その12)
IEEE802.1X(Server2003編 その2)
IEEE802.1X(Server2003編 その4)
IEEE802.1X(Server2003編 その6)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その2)
IEEE802.1X(SwimRadius編 その4)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.