@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > マルチエリアOSPF(トータリースタブNSSA設定)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆マルチエリアOSPF(トータリースタブNSSA設定)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。

スポンサードリンク

◆マルチエリアOSPF(トータリースタブNSSA設定)

ここで、使用するネットワークは、「マルチエリアOSPF(NSSA設定)」で構築したネットワークを利用します。

エリアをトータリースタブNSSAで構築する際は、注意が必要です。

 ルータの種類とIOSバージョンの組み合わせ次第で、トータリースタブNSSAがサポートされていない場合があります。トータリースタブNSSAがサポートされているルータを用意して下さい。

ルータの設定は、以下のリンク先で確認して下さい。

マルチエリアOSPF(マルチエリア構成例)
マルチエリアOSPF(NSSA設定)

使用するネットワークは、下図のようになります。


トータリースタブNSSAがどのようなものだったのか、思い出してみましょう。

トータリースタブNSSAは、NSSAよりもさらに経路情報を簡略化します。

外部エリアの経路情報と外部ネットワークの経路情報をデフォルトルートとしてまとめて通知します。

 NSSAとは違い、デフォルトルートを通知するように設定を行わなくても自動的にデフォルトルートを通知することです。

 「マルチエリアOSPF(NSSA設定)」でも確認していますが、上のネットワークで、エリア1をNSSAで構築した場合、外部ネットワークの経路情報は、デフォルトルートとして通知されますが、外部エリアの経路情報は、デフォルトルートとして通知されません。

エリア1をNSSAで構成した場合のRouter_Fのルーティングテーブルは、以下のようになります。

●Rotuer_Fのルーティングテーブル
Gateway of last resort is 172.21.0.1 to network 0.0.0.0

O IA 172.19.0.0/16 [110/1582] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
O IA 172.18.0.0/16 [110/3144] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
C    172.21.0.0/16 is directly connected, Ethernet0/0
O IA 172.20.0.0/16 [110/1572] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
C    192.168.65.0/24 is directly connected, Loopback0
     192.168.36.0/32 is subnetted, 1 subnets
O IA    192.168.36.1 [110/1573] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
     192.168.34.0/32 is subnetted, 1 subnets
O IA    192.168.34.1 [110/1573] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
     192.168.35.0/32 is subnetted, 1 subnets
O IA    192.168.35.1 [110/1573] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
     192.168.33.0/32 is subnetted, 1 subnets
O IA    192.168.33.1 [110/1573] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0
O*N2 0.0.0.0/0 [110/1] via 172.21.0.1, 00:00:13, Ethernet0/0

「IA」で表示されたルートから外部エリアのルートが通知されていることが分かります。

 前の「マルチエリアOSPF(NSSA設定)」で、エリア1をNSSAとして設定していますので、その設定を消しておきましょう。

Router_E(config)#router ospf 1
Router_E(config-router)#no area 1 nssa

Router_F(config)#router ospf 1
Router_F(config-router)#no area 1 nssa

準備が整ったところで、エリア1をトータリースタブNSSAとして設定してゆきましょう。


◆トータリースタブNSSAの設定

エリア1をトータリースタブNSSAにするにはには、以下のように設定します。

Router(config)#router ospf [プロセス番号]
Router(config-router)#area [area-id] nssa no-summary


エリア1をNSSAとして設定してゆきます。

Router_Eで、エリア1をトータリースタブNSSAに指定します。

Router_E(config)#router ospf 1
Router_E(config-router)#area 1 nssa no-summary

Router_Fで、エリア1をトータリースタブNSSAに指定します。

Router_F(config)#router ospf 1
Router_F(config-router)#area 1 nssa no-summary


 トータリースタブNSSAでは、NSSA内のABRでデフォルトルートを通知するように設定を行う必要がありません。

Router_Fのルーティングテーブルを確認してみます。

●Router_Eのルーティングテーブル
Gateway of last resort is 172.21.0.1 to network 0.0.0.0

C    172.21.0.0/16 is directly connected, Ethernet0/0
C    192.168.65.0/24 is directly connected, Loopback0
O*IA 0.0.0.0/0 [110/11] via 172.21.0.1, 00:00:21, Ethernet0/0

ルーティングテーブルが、NSSAと比べてすっきりしました。

 上のルーティングテーブルから分かるように、外部ネットワークの経路情報と外部エリアの経路情報が、デフォルトルートとして通知されていることが分かります。


 次の「マルチエリアOSPF(仮想リンク設定)」では、仮想リンクを使って、エリア0と直接接続できないエリアをエリア0に接続する仮想リンクにを設定してみます



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆マルチエリアOSPF

マルチエリアOSPFとは
マルチエリアOSPF(エリアの概念)
マルチエリアOSPF(ABR・ASBRの設定)
マルチエリアOSPF(ABRの設定例)
マルチエリアOSPF(LSAの種類)
マルチエリアOSPF(ネットワークLSA)
マルチエリアOSPF(ASBRサマリーLSA)
マルチエリアOSPF(NSSA外部LSA)
マルチエリアOSPF(エリアの種類)
マルチエリアOSPF(標準エリアとは)
マルチエリアOSPF(トータリースタブエリアとは)
マルチエリアOSPF(トータリーNSSAとは)
マルチエリアOSPF(標準エリア設定)
マルチエリアOSPF(トータリースタブエリア設定)
マルチエリアOSPF(トータリーNSSA設定)
マルチエリアOSPF(集約ルートの設定)
OSPF(確認コマンド)
マルチエリアOSPF(OSPFの問題点)
マルチエリアOSPF(OSPFルータの種類)
マルチエリアOSPF(ASBRの設定例)
マルチエリアOSPF(ABR・ASBR混在設定例)
マルチエリアOSPF(ルータLSA)
マルチエリアOSPF(ネットワークサマリーLSA)
マルチエリアOSPF(AS外部LSA)
マルチエリアOSPF(マルチエリア構成例)
マルチエリアOSPF(バックボーンエリアとは)
マルチエリアOSPF(スタブエリアとは)
マルチエリアOSPF(NSSAとは)
マルチエリアOSPF(OSPF用語まとめ)
マルチエリアOSPF(スタブエリア設定)
マルチエリアOSPF(NSSA設定)
マルチエリアOSPF(仮想リンク設定)
OSPF(show ip ospf database)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.