@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNP) > マルチエリアOSPF(LSAの種類)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆マルチエリアOSPF(LSAの種類)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。

スポンサードリンク

◆マルチエリアOSPF(LSAの種類)

 シングルエリアOSPFでは、特にLSAの種類に関して、あまり意識する必要はありませんが、マルチエリアOSPFでは、非常にたくさんの種類のLSAを交換します。どんなタイプのLSAがあるのかを把握しておく必要があります。

 下にOSPFドメイン内でやり取りされるLSAを紹介します。LSAタイプの種類が多く、解説書、各ベンダーのマニュアルで名称の呼び名が違う場合があります。マルチエリアOSPFでは、LSAタイプの理解が必要になってきます。

タイプ 名称 生成ルータ 範囲 説明
1 ルーターLSA 全OSPFルータ エリア内 エリア内にあるリンクの情報。全てのルータが生成し、通知範囲はエリア内に限定される。
2 ネットワークLSA DR エリア内 マルチアクセスネットワーク上の代表ルータ(DR)が生成します。DRのIPアドレス、ルータID、同じマルチアクセス型ネットワーク上のルータIDのリスト、サブネットマスクを通知します。通知範囲は同じエリア内に限定されます。
3 ネットワーク
サマリーLSA
ABR エリア内 エリア間のネットワークへの経路情報を通知する。エリア境界ルータ(ABR)が生成し、通知範囲はエリア内に限定されます。デフォルトルート、集約ルートを通知することができる。
4 ASBRサマリーLSA ABR エリア内 非OSPFネットワークへ接続するASBR(AS境界ルータ)のルータIDとASBRへのメトリック情報を通知します。ABRが生成し、通知範囲はエリア内に限定されます。
5 AS外部LSA ASBR スタブエリアを除くOSPFドメイン全体 非OSPFネットワークへの経路情報を通知する。ASBRが生成し、スタブエリアを除く、OSPFドメイン全体に通知されます。AS外部ルートのメトリックは、固定で通知することも、増加させて通知させることもできます。
7 NSSA外部LSA NSSA内の
ASBR
NSSA NSSAエリア内のASBRによって生成されます。タイプ7LSAは、NSSAエリア内だけにフラッディングされます。そのためNSSA内のABRがLSAタイプ7をLSAタイプ5に変換してOSPFドメイン内に通知します。

※非OSPFネットワーク = 外部ネットワーク

※LSAタイプ6も存在しますが、これは、マルティキャストOSPFルータによってフラッディングされるものです。ここでは、省略します。


◆OSPFエリアの種類

 OSPFには、様々なエリアがあります。エリアを定義することによってLSAがフラッディングされる範囲を制限したり、他のエリアへ通知する経路情報を集約ルートやデフォルトルートを通知してルーティングテーブルのサイズを小さくすることができます。

 OSPFのエリアは、大きく分けると2種類あります。「バックボーンエリア」と「非バックボーンエリア」です。バックボーンエリアは、OSPFネットワークの基本のエリアになります。

<OSPFエリアの種類> ※「非OSPFネットワーク=外部ネットワーク」で説明しています。
バックボーンエリア 説明
バックボーンエリア(エリア0) 全てのエリアが接続されるOSPFの中枢のエリアです。
 各エリアは、必ずエリア0(バックボーンエリア)に接続しなければならないというルールがあります。バーチャルリンク(Virtual link)という仮想のリンクを介してバックボーンエリアに接続させることもできますが、基本的にバックボーンエリアに接続させることになっています。
非バックボーンエリア 説明
標準エリア 全てのLSAが通知されるエリアです。
スタブエリア 外部ネットワークがデフォルトルートとして通知されるエリアです。
タイプ4 : ASBRへの経路
タイプ5 : AS外部の経路
がブロックされます。
また、スタブエリア内には、ASBRを配置できないという制限があります。
完全スタブエリア
(トータリースタブエリア)
 完全スタブは、Cisco独自のものです。マルチベンダーでOSPFネットワークを構築する際には、注意が必要です。
 外部ネットワークと外部エリアの経路情報をデフォルトルートで通知されるエリア。
 LSAタイプ3、LSAタイプ4、LSAタイプ5を通知しません。ただし、エリアから出るためのデフォルトルートを通知するタイプ3のLSAは除く。
NSSA
(Not So Stubby Area)
外部ネットワークを接続できるようにしたスタブエリアのことです。
 スタブエリア内には、ASBRを配置できないという制限があります。スタブエリアにASBRを配置できるようにしたのがNSSAです。
 NSSA内に配置されたASBRは、LSAタイプ5ではなく、LSAタイプ7を送信します。LSAタイプ7は、別のエリアには、流れません。
そこで、NSSA内のABRは、
LSAタイプ7 → LSAタイプ5
       (変換)
LSAタイプ7をLSAタイプ5に変換してフラッディングします。

 NSSAでは、自分のエリアの外部経路情報の通知を行いますが、他の外部ネットワークの経路情報は、ブロックします。つまり、外部からのLSAタイプ5はブロックします。

 外部ネットワークの経路情報をNSSA内に通知するには、NSSA内のABRにデフォルトルートを通知するように設定を行う必要があります。

 「area [area-id] nssa default-information-originate」コマンドで自分のエリア内でない外部の経路情報をLSAタイプ7で通知できるようになります。
トータリースタブNSSA NSSAよりもさらに経路情報を簡略化します。
 外部エリアの経路情報と外部ネットワークの経路情報をデフォルトルートとしてまとめて通知します。
 NSSAとは違い、デフォルトルートを通知するように設定を行わなくても自動的にデフォルトルートを通知することです。


◆OSPFルータの種類

OSPFネットワークでは、ルータが接続するエリアによってルータの種類が決まってきます。

OSPFルータの種類 説明
内部ルータ  ルータの全てのインタフェースが同一エリア内のルータしか接続していないルータのことです。他エリアには、接していません。また、エリア0(バックボーンエリア)に所属するルータは、バックボーンルータでもあります。
バックボーンルータ  ルータのインタフェースの少なくとも1つがバックボーンエリアに所属するルータのことをバックボーンルータと言います。バックボーンエリアに接続するABRもバックボーンルータになります。
ABR  複数のエリアを接続するルータをABRと言います。他のエリアへ接続するインタフェースを持ちます。ABRは、バックボーンエリアと、所属する他のエリアのトポロジデータベースを個別に持ちます。
 ABRは、複数のエリアに所属するため、負荷がかかります。より高いCPU能力とメモリ容量が必要になります。
ASBR  他のASや、OSPF以外のルーティングプロトコルを使用している非OSPFネットワークへ接続しているインタフェースを持つルータのことです。ASBRでは、再配送の設定を行い、OSPFのルートを非OSPFネットワークへ再配送したり、その逆の処理を行います。


次の「マルチエリアOSPF(ルータLSA)」では、LSAタイプ1について説明します。



<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)
<関連コンテンツ>
◆マルチエリアOSPF

マルチエリアOSPFとは
マルチエリアOSPF(エリアの概念)
マルチエリアOSPF(ABR・ASBRの設定)
マルチエリアOSPF(ABRの設定例)
マルチエリアOSPF(LSAの種類)
マルチエリアOSPF(ネットワークLSA)
マルチエリアOSPF(ASBRサマリーLSA)
マルチエリアOSPF(NSSA外部LSA)
マルチエリアOSPF(エリアの種類)
マルチエリアOSPF(標準エリアとは)
マルチエリアOSPF(トータリースタブエリアとは)
マルチエリアOSPF(トータリーNSSAとは)
マルチエリアOSPF(標準エリア設定)
マルチエリアOSPF(トータリースタブエリア設定)
マルチエリアOSPF(トータリーNSSA設定)
マルチエリアOSPF(集約ルートの設定)
OSPF(確認コマンド)
マルチエリアOSPF(OSPFの問題点)
マルチエリアOSPF(OSPFルータの種類)
マルチエリアOSPF(ASBRの設定例)
マルチエリアOSPF(ABR・ASBR混在設定例)
マルチエリアOSPF(ルータLSA)
マルチエリアOSPF(ネットワークサマリーLSA)
マルチエリアOSPF(AS外部LSA)
マルチエリアOSPF(マルチエリア構成例)
マルチエリアOSPF(バックボーンエリアとは)
マルチエリアOSPF(スタブエリアとは)
マルチエリアOSPF(NSSAとは)
マルチエリアOSPF(OSPF用語まとめ)
マルチエリアOSPF(スタブエリア設定)
マルチエリアOSPF(NSSA設定)
マルチエリアOSPF(仮想リンク設定)
OSPF(show ip ospf database)
<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.