@network Cisco・アライド実機で学ぶ > CCENT(ICND1)実機で学ぶ > IPv6(特殊なユニキャストアドレス)

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆IPv6(特殊なユニキャストアドレス)

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆IPv6(特殊なユニキャストアドレス)

 IPv6アドレスには、特殊な用途に利用するユニキャストアドレスがいくつかあります。ここでは、以下のアドレスを紹介します。

種類 表記例
ループバックアドレス  ::1
未指定アドレス  ::
IPv4互換アドレス  ::/96
 0:0:0:0:0:0:<w.x.y.z>
 または
 ::<w.x.y.z>
IPv4射影アドレス  ::FFFF:x.y.z.w (x.y.z.wはIPv4アドレス)
6to4アドレス  2002::/16


◆ループバックアドレス

 ループバックアドレスは、自分自身を宛先として、パケットを送るためのアドレスです。IPv4では、「127.0.0.1」などを利用しましたが、IPv6では、最下位ビットのみを「1」にしたアドレスを使います。

 

   「0000:0000:0000:0000:0000:0000:0000:0001」
                     ↓
               「0:0:0:0:0:0:0:1」
                     ↓
                    「::1」

Windows Vistaのコマンドプロンプトを表示します。

ループバックアドレス「::1」に対してPingを実行してみます。

C:¥>ping ::1

 

Windows Vistaでは、デフォルトでIPv6が有効になっているので、Pingの応答が戻ってきます。


◆未指定アドレス

 全てのビットが「0」のアドレス、「0:0:0:0:0:0:0:0」(::)は,未指定アドレスと定義されています。未指定アドレスは、まだ、インタフェースにアドレスが存在しないことを表しています。

 DHCPv6サーバにアドレスの割り当てを受ける際に、まだ、アドレスが、未割り当てであることを示します。ノードの接続開始時などに使用されるアドレスです。

 


◆IPv4互換アドレス

 IPv4互換アドレスは、2つのIPv6ホストが、IPv4ネットワークを介して通信する時に、自動的にトンネルを作る際に利用するアドレスです。

先頭から96ビットまでが「0」で、下位32ビットには、IPv4アドレスをそのまま使います。

 

例えば、「200.200.200.200」というIPv4アドレスに対するIPv4互換アドレスは、次のようになります。

 200(10進数) = C8(16進数)

 「::C8:C8:C8:C8」

または、

 「::200.200.200.200」


◆IPv4射影アドレス

 IPv4射影アドレスは、IPv6をサポートしていないIPv4ホストで使用するアドレスです。IPv4しかサポートしないホストとIPv6ホストが通信する場合に、IPv6ホストは、IPv4射影IPv4アドレスを用いて通信を行います。

 


◆6to4アドレス

 6to4アドレスは、IPv6データグラムをIPv4データグラムにカプセル化してIPv6網に接続する際に使用するアドレスです。

 6to4アドレスでは、「2002::/16」のプレフィックスと、32ビットのIPv4アドレスを埋め込んで48ビットのプレフィックスとで生成されます。

 

IPv6(インタフェースID その2)」 ← 前項 | 次項 → 「IPv6(IPv6の設定 リンクローカルアドレス1)





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.