@network Cisco・アライド実機で学ぶ > CCENT(ICND1)実機で学ぶ > traceroute

 Rakuten
@network Cisco・アライド実機で学ぶ
◆traceroute

※動作確認は、Cisco2500、Cisco1710、Cisco1720、Cisco1721、Cisco2611、Cisco2650、Cisco3620シリーズのルータ、Catalyst2900、Catalyst2950シリーズのスイッチなどで確認しています。コマンド、出力結果、動作は、機種、IOSのバージョンで異なる場合があります。
 資格取得が就職、転職、派遣に有利なのは確かですが、「資格=即戦力」とは言えません。実機を操作して資格取得と同時に就職・転職・派遣後に求められるエンジニア(仕事・ジョブ・ワークの達人)としての即戦力を養いましょう。


◆traceroute

「traceroute」コマンドは、宛先までの経路を表示してくれるコマンドです。

このコマンドは、ICMPのエコー要求、エコー応答、時間超過、IPヘッダ内のTTLを使用します。

このコマンドを使用することにより、宛先までの経路上でどこに問題があるのか確認することができます。

 Windows NT系のOSでは、「tracert」コマンドを使いますが、Ciscoルータは、linuxと同じコマンド名なのでコマンドを入力する際は、注意して下さい。

使用するネットワークは、以下のようになります。


 Ciscoルータには、Pingコマンドと同様に、標準Tracerouteコマンドと拡張Tracerouteコマンドが用意されています。拡張Tracerouteコマンドでは、拡張Pingコマンドと同様に詳細な条件を指定することができます。


標準traceroute

Router#traceroute {宛先IPアドレス|宛先ホスト名}

ちなみにCatalyst2950スイッチでは、コマンドは以下のようになります。

Switch#traceroute ip {宛先IPアドレス|宛先ホスト名}


拡張traceroute

Router#traceroute [Enter]

拡張tracerouteコマンドを実行すると各種パラメータを質問されます。

Router_A#traceroute
Protocol [ip]:
Target IP address: 172.16.4.1
Source address: 172.16.1.1
Numeric display [n]:
Timeout in seconds [3]:
Probe count [3]:
Minimum Time to Live [1]:
Maximum Time to Live [30]:
Port Number [33434]:
Loose, Strict, Record, Timestamp, Verbose[none]:
Type escape sequence to abort.
Tracing the route to 172.16.4.1

  1 172.16.2.2 16 msec 16 msec 16 msec
  2 172.16.3.2 28 msec 32 msec *
Router_A#

●tracerouteコマンドとTTL値の関係

 「traceroute」コマンドを実行すると、IPヘッダのTTL値が1にセットされて、パケットが送信されます。ルータを経由するごとに1ずつTTL値が減算されて、TTL値が0になるとICMP時間超過メッセージを送信元に返します。

Router_AからRouter_Cへtracerouteコマンドを実行してみます。

●Router_Cへのtracerouteの結果
Router_A#traceroute 172.16.4.1

Type escape sequence to abort.
Tracing the route to 172.16.4.1

  1 172.16.2.2 16 msec 20 msec 16 msec
  2 172.16.3.2 32 msec 32 msec *
Router_A#

Router_AからRouter_Cへtracerouteコマンドを実行すると以下のように動作します。

1.TTL値が1にセットされてパケットが送られます。

Router_Bまでパケットが届くとTTL値が0になり、時間超過メッセージが送信元のRouter_Aに返されます。


2.TTL値が2にセットされてパケットが送られます。

 今度は、TTL値を2にセットしてパケットを送ります。Router_Bで-1され、Router_Cで-1され、TTL値が0になります。時間超過メッセージが送信元のRouter_Aに返され、Router_Cまで到達できると判断します。


 「Traceroute」コマンドは、宛先ネットワークに到達できなかった場合、「*」が表示され、どこまで到達できるか確認することができます。「ping」コマンドと同様、トラブルシュートに役立つコマンドです。

●途中で中断するには

 宛先ネットワークが遠い場合、「traceroute」コマンドの応答が長くなります。途中で中止したい場合には、「CTRL + SHIFT + 6」キーを押すと中断できます。

pingと拡張ping」 ← 前項 | 次項 → 「ルータの設定をコピーペーストで設定する





<ネットワーク資格の練習問題に挑戦>
CCNA練習問題に挑戦!(650問)
Network+練習問題に挑戦!(393問)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAルータ編)

ルータの概要・基本操作・設定1 (17項目)
ルータの概要・基本操作・設定3 (22項目)
IGRP・EIGRPの設定 (18項目)
アクセスリスト・ACLの設定 (14項目)
NAT・DHCPの設定 (8項目)
ルータの概要・基本操作・設定2 (17項目)
RIPv1・RIPv2の設定 (14項目)
OSPFの設定・デフォルトルートの伝播(16項目)
WANの設定 (10項目)
ARP・RARP・Proxy ARP(12項目)
◆Cisco実機で学ぶ(CCNAスイッチ編)

スイッチの基本操作・設定 (14項目)
VTP・スパニングツリーの設定 (12項目)
MACアドレスの管理・VLANの設定 (12項目)

◆アライドテレシス実機で学ぶ

基本操作・設定 (11項目)
OSPFの設定 (9項目)
ポリシールーティング・VRRPなど (12項目)
VLAN・マルチホーミング・RIPの設定 (10項目)
STP・ポートトランキングなど (14項目)

<関連メニュー>
CCNA実機で学ぶ
CCNP実機で学ぶ
CCENT(ICND1)実機で学ぶ
SDMで設定する(Cisco実機で学ぶ)
CCENT・CCNA無線実機で学ぶ
アライドテレシス実機で学ぶ
TCP/IP入門・無料ネットワークツール
PLCでホームネットワーク構築

Copyright(c)2006- @network Cisco・アライド実機で学ぶ All rights reserved.